地味に暮らしてます

らる

2014年10月18日 13:55




メタバースの広い土地にまたまた引越して、引きこもり度がアップしました。
お隣さんが凄く良い方で、小うるさいオバサンの文句も気持ち良く対応して下さって住み心地も満点www
最近は「リア充」なんて言葉をリアルの中だけで使ってる感があるのですが、エスエルの住人にこそ当てはまる単語じゃないの?って思います。私の場合「リア充」じゃなくて「リア忙」になってしまって、インワを自分の憩いの場にする位しか出来ませんが。。。



リアルが忙しいからインワではのんびりと、また育児に専念してました。
知らないうちにzoobyの赤ちゃんもどんどんとアップデートしててレベル60オーバーまで育つようになったみたいですね。
オマルまで届いてましたww



トレーニングパンツを購入してきて早速トイレの練習させてみると、こんな風にちゃんと使ってます。
うんちとおしっこを別々にするのが、また細かい作りで流石売り上手なzoobyって感じw



同じくZoobyの猫を飼うと、赤ちゃんになつくメニューも付いてるんで勝手にすり寄って来てゴロゴロ言ってます。
難しいスクリプトの事は分からないけど、赤ちゃんや猫が未だにスカルプトプリムなのは何故?
メッシュにしてくれたらもっとリアルな赤ちゃんやペットで、スカルプト特有の読み込み時の団子状態が改善されるのになーと、
思いつつ育て続けてますw


ところで、中々個人プレーが多いエスエル内では公園デビューも間々ならないわけですが、赤ちゃんをRezして遊ばせる事が出来るP.A.L.Parkっていう公園で、友達のmicioさんところの子らとやっと公園デビューを果たす事が出来ましたよ
玩具が一杯置いてあるので、我が子も大喜びでしたw



そんなスローライフを便利にするグッズを作り直しました。
プリムベビーに必要な消耗品を自分以外に渡すアイテムは以前に作ったのだけど、タッチした人誰でもが受け取れるスクリプトだったので、許可した相手にだけ渡せるItem giverスクリプトに改善して普通に家に置いてありそうな形状に変えました。

各ランドインパクトは1プリムで、哺乳瓶とベビーフードの瓶はリンクさせると1プリムになります。
それぞれのオブジェクトのコンテンツタブにある「Whitelist」というノートカードに、アイテムを受け取れるアバターのUUIDを一行ずつ改行して貼り付けて保存して利用します。
オーナーのUUIDは必要ありません。トランス可能なアイテムを同じくコンテンツ内に入れればOKです。

///重要///
コピー不可のアイテムは、受取を拒否すると消えて無くなります。
アイテムのオーナーであっても受け取り拒否すれば無くなります。
(自分で作ったものは別です)

中身が無くなるとタッチした時に「中身が空っぽです」というIMが返ります。
また、中身がある状態で許可されてない人がタッチした時は「許可されていません」と本人にIMをします。



おまけのよだれかけは、食事をさせる時のZooby High chairの飾りとして利用出来ます。
よだれかけを椅子に座らせた赤ちゃんの側にRezして位置合わせをしておきます。
タッチ毎にHideとShowが変わるので、椅子を利用していない時は非表示にしておけます。

独りで子育てする人でも、いちいちインベントリー内のフォルダーを探す必要も無く
Giverから受け取ったアイテムを、インベントリーの「Recent Items」(新着タブ?←日本語表記分かりませんw)
でオブジェクトの一番上に来るので楽に取り出せます。

G.O.C.Baby supplies giver ( whitelist ver.)



Baby & Kids