テッカテカSpecular

らる

2015年03月26日 01:43




我が家の枝が揺れるリアルな桜の木のクリエーターさんから、わざわざ日本語に翻訳したらしきIM付きで
種類の違う木をプレゼントしてもらっちゃいました。
※SSの桜の枝部分は、自作テクスチャに取り替えてます。
Hayabusa Design Japanese Maple M8 v2-2 Wakagi Gift

Thank you ! Mitsuko



ブス言われてスキンを新調したものの、やっぱりメッシュヘッドへの拘りが捨てきれずに
今度はToddleDooから出てた子供用のメッシュヘッドを入手してきたw
ToddleeDooから出てる子供用のヘッドは3種類販売されてるけど全部外人顔なのだ。
ヘッドへのスキンインストーラーは他ブランドで1種類しか発売されてなさそう。
でも東洋人だったのでこちらも購入。{LPP} Koko TD Skin & Shape


明るいブラウンの眉と、ヘアベースが無かった事が気に入らず自作することに。。。


ToddleeDooのメッシュヘッドは、こんな感じのHUDがついてます。

ここのHUDは、HUD自体にメッシュが付いていてそのテクスチャーを編集することで
メッシュヘッドのテクスチャも変更可能になります。



HUDをRezすると立体的なのが分かります。リンク部位を編集にして該当する箇所を選択した状態で
テクスチャウィンドウに、使いたいテクスチャを入れるだけでした。
後は、このままクリックすれば黒いヘアベースと眉毛が適用されます。

ToddleeDoo用のメッシュアパレルも、充実してきて子供らしい可愛いものが一杯なので楽しい♪

こんな花柄のスニーカーも子供だから躊躇無くはけちゃうのですが、
最初、装着してみたら左側のように真っ黒にテカってて焦りました。。。
これはキャッシュクリアーだな!!と思いやってみると一向に変化なし><
脱ぎ捨てて、編集にしてテクスチャータブを確認したらちゃんと花柄になってるのにぃぃぃ~~


もしやと思いマテリアルのテクスチャを確認してみると原因がなんとなく読めました。
きっちりとノーマルマップとスペキュラーマップが適用してあって、特にスペキュラー(光沢)用のテクスチャーに適用している
Glossinessの数値が図のように255と、とんでもなく高い数値になってしまっていたのが原因だったようです。



Glossinessの数値を50位に設定しなおしたら、ちゃんと花柄が表示されるようになりました。
マテリアルを表示しない設定なら、問題はないと思いますが
普段から影付でエスエルが出来るPCスペックだと焦るかもしれませんね。
ちなみに、うちのグラフィック環境は
Graphics Card Vendor: NVIDIA Corporation
Graphics Card: GeForce GTX 770/PCIe/SSE2 こんな感じです。
使用しているビューワーFirestormで、マテリアル有効だとテカテカ感が異様に出てしまう傾向があって
布地のようなものは、 Specular(光沢)は使わないほうが良いかもしれません。



コピー可能なものなら、RezしてSpecularタブのテクスチャーをnone(無し)にしてもいいですね。

Private affair