
そうだったのか・・・
2019年04月26日

バレエレッスンのSSがしたくなりアイテムを模索していたら、過去ガチャがお安くマケプレに出ておりました。
REIGN.- STUDIO SKYBOX- #1 RARE たったの130L$(レアって大抵高額だけどお得でしたねぇ)
同じくこのスタジオに付けるためのミラーもマケプレで購入。
掘り出し物って結構あるもんなんですねw
バレエのポーズもたった1L$のNanikA Set of Ballet posesです。
このクリエイターさん1L$で結構沢山ポーズ出されてるみたいです。

ここで気づいたのが、バレエで使うトゥシューズ!
maitreya用のトゥシューズって無いんですね。
よく見てみたらハイヒール足はあるけど、つま先立ちの足ってmaitreyaには無いんだぁぁ
SLINKにはつま先立ちの足があるらしく見に行ったら700L近いので止めてぇ・・・・
大分昔のガチャなのかしら::{u.f.o}::ballerina dream - Battement - foot - coralを50L位で購入♪
こういう時便利な、足が付いててスキンカラー選べるリグ無し靴です。
TOP: Addams // Frank Knitted Loose Sweater // N*2
Inner:*COCO*_BraTop_5colors
BOTTOM:Addams // Alicia Flare Pants w/Belt // Brown
Addamsのトップスは、インナーに着れる用と普通にそのまま着る用が入ってて優秀!
今日、友達にセールの情報もらって呼んでもらったBlueberry で何故かaddamsの同じトップがADに使われてた(*_*;

無料グループに参加で貰える250L$のクレジットHUDでお買い物が出来るというものらしい。
なんか今日までなのかな?ちょっと不明なのですが凄い人でしたw

HUDクリックして欲しい商品右クリックでメニュからクレカを利用で購入らしい。
そのままpayも出来ちゃうので、間違えそうですw
わたし的にはBlueberryはデニム屋さんのイメージです。
今日もデニムのショートパンツとスカート買ってきました。

↑のポールを使ったストレッチのポーズは、ちょっと見つけられなかったんで自作です。


HAIR:TRUTH Horizon - Fatpack
普段はほぼスルーのグループ通知をたまたま受けたら、有料のTRUTHヘアグループって
通知で14日間だけ新作が貰えるんですね。その後は500L$だとか・・・・
知らなかったわ!!!
今回のこのヅラは、透過でヘアベース部分も作ってあるからメッシュヘッドの
ヘアベースレイヤーはOFFにして使ってねって書いてありました。
何それ~?!
2019年03月24日

音とか全然詳しくないのに、暇人なのでDJイベントに最近よく呼ばれる人です( ´ ▽ ` )ノ
そんな中お知り合いになったDJさんが、知らない人が付けてるアイテムが分かるスクリプトをご所望だったので
探してみたら意外とすぐに見つかりました。
これってブロガーにも意外と便利かも~~
「しかも、無料ですのよ♪奥様」

ALANTORI - What is he/she wearing HUD
リンクのお店のフリーメンバーに登録すればただで頂けます。


HUDクリックでスキャン開始すると辺りに居る人の名前が出てくるので
気になる方の名前をクリックすると、装着物が見えちゃうという事です。

自身の装着物も出してくるから、このままコピペでブログに貼れちゃいますよねw
つい先日も海外の方に、IMでそんな質問を受けたんですが
これがあれば聞く必要もなくなるつーねw
どんだけコミュ障になるんだろ・・・・

追記:装着物の {Creator}をクリックすると
クリエイターのプロフも表示されるんで、お店もすぐに見つかりますね。
芸が細かい!!
嫌いなんだけど~
2019年02月24日
昨晩、ミチオさん繋がりでフレンドして頂いたUmioto オーナーさんが
開催するライブに久々に出かけてみました。
まだこんなに日本人が居てたんだって位盛況でしたよ(^^;
DJが4名ほどライブされていたのですが、出演者がチップジャーから直接L$を受け取れるシステムでは無かったようで苦労されてました。
我が家にもバーカウンターが置いてあるので、少し興味があった折も折。
チップジャースクリプトをいじってみようと思い立ったのであった。

レジのオブジェクトは自作では無く購入したものです。
The Old Cash Register - The Artist Shed
うちで使ってるカウンターとイメージ的に離れて無くてmesh製。
しかもたったの50L$でコピー編集可能の2LIでした。
以前どこかのお店で見たんですよね、、、こういうレジの引き出し部分が開いて
お金のパーティクルが飛び出すってチップジャーを。。。
でも、自分的にはそれだけじゃぁダメで誰でもが利用出来るチップジャーなのです。
なのでネットを徘徊しまくりましたww
チップジャー的なスクリプトは、優しい方が幾らでも公開してくれてますから。
後は、自分で出来る範囲で自分の納得がいくスクリプトが出来れば良いのです。


チップを入れると、「チーーン!」て音と共に引き出しが開いて、パーティクル放出後
5秒後に引き出しを閉じ、パーティクルも終了。
まず誰でもが使えるチップジャースクリプトでお世話になったのは⇒こちら
ブログに書かれているように、スクリプトと一緒に入れるノートカードの名前に必要な設定項目を付ける
というのは、とても簡単で良かったのですが。。。
スクリプト内の一行が間違っていた為に、?????でとても苦労致しました><

このスクリプトは、payウィンドウに支払価格を4種類設定出来る事。
利用者をグループだけにするか、誰でも利用出来るかの設定。
そして、オーナーと利用者の分配率でした。
問題は分配率の部分で、100%持って行って下さいと言うなら問題なく利用出来たのですが
他のパーセンテージに変更するとエラーになってしまったんですね。
具体的には「percent = llList2Integer(temp_list,5) / 100;」と記載された部分を
「 percent = llList2Float(temp_list,5) / 100;」に変更しただけです。
整数しか使えない関数であるのに、小数点を求める計算だったので変更したという事です。
白紙からスクリプトなんて書けない癖に、鬼の形相で眺めてたら何とかなるもんですwww

ノートカードの名前になっている「10,20,50,100,True,80」
カンマで区切られた前4つが金額、Falseだと誰でも利用可能でTrueの場合はグループの人のみ利用
最後の80が分配率80%で、100%にすれば全部チップジャーを使ってる人のお金になります。
尚、ノートに書かれた内容はスクリプトとは無関係。

後は一行スクリプトを書き足し、リンク部分に入れたパーティクル用と開閉用スクリプトに引継ぎをさせました。
引き出し開閉用のスクリプトは⇒こちらのブログがとても便利に使わせもらいました。
何が便利って、最初に位置の情報をスクリプトで書き出してくれるものだったから。
勿論、パーティクルの作成はAchamo's Houseさんに置かれている、スクリプト作成マシーン♥♥♥
これ程便利なツールはありません!!売り物で無いのが残念でなりません(^^;
文字ばかり見続けるスクリプト作業は好きじゃないけれど、思うように動いてくれた時は
スッキリして気持ち良いもんですね。
今回作ったスクリプト及びアップロードしたサウンドを我が家にフリーで置いておきます。
お役に立てそうならお持ちください。
G.O.C.
開催するライブに久々に出かけてみました。
まだこんなに日本人が居てたんだって位盛況でしたよ(^^;
DJが4名ほどライブされていたのですが、出演者がチップジャーから直接L$を受け取れるシステムでは無かったようで苦労されてました。
我が家にもバーカウンターが置いてあるので、少し興味があった折も折。
チップジャースクリプトをいじってみようと思い立ったのであった。

レジのオブジェクトは自作では無く購入したものです。
The Old Cash Register - The Artist Shed
うちで使ってるカウンターとイメージ的に離れて無くてmesh製。
しかもたったの50L$でコピー編集可能の2LIでした。
以前どこかのお店で見たんですよね、、、こういうレジの引き出し部分が開いて
お金のパーティクルが飛び出すってチップジャーを。。。
でも、自分的にはそれだけじゃぁダメで誰でもが利用出来るチップジャーなのです。
なのでネットを徘徊しまくりましたww
チップジャー的なスクリプトは、優しい方が幾らでも公開してくれてますから。
後は、自分で出来る範囲で自分の納得がいくスクリプトが出来れば良いのです。


チップを入れると、「チーーン!」て音と共に引き出しが開いて、パーティクル放出後
5秒後に引き出しを閉じ、パーティクルも終了。
まず誰でもが使えるチップジャースクリプトでお世話になったのは⇒こちら
ブログに書かれているように、スクリプトと一緒に入れるノートカードの名前に必要な設定項目を付ける
というのは、とても簡単で良かったのですが。。。
スクリプト内の一行が間違っていた為に、?????でとても苦労致しました><

このスクリプトは、payウィンドウに支払価格を4種類設定出来る事。
利用者をグループだけにするか、誰でも利用出来るかの設定。
そして、オーナーと利用者の分配率でした。
問題は分配率の部分で、100%持って行って下さいと言うなら問題なく利用出来たのですが
他のパーセンテージに変更するとエラーになってしまったんですね。
具体的には「percent = llList2Integer(temp_list,5) / 100;」と記載された部分を
「 percent = llList2Float(temp_list,5) / 100;」に変更しただけです。
整数しか使えない関数であるのに、小数点を求める計算だったので変更したという事です。
白紙からスクリプトなんて書けない癖に、鬼の形相で眺めてたら何とかなるもんですwww

ノートカードの名前になっている「10,20,50,100,True,80」
カンマで区切られた前4つが金額、Falseだと誰でも利用可能でTrueの場合はグループの人のみ利用
最後の80が分配率80%で、100%にすれば全部チップジャーを使ってる人のお金になります。
尚、ノートに書かれた内容はスクリプトとは無関係。

後は一行スクリプトを書き足し、リンク部分に入れたパーティクル用と開閉用スクリプトに引継ぎをさせました。
引き出し開閉用のスクリプトは⇒こちらのブログがとても便利に使わせもらいました。
何が便利って、最初に位置の情報をスクリプトで書き出してくれるものだったから。
勿論、パーティクルの作成はAchamo's Houseさんに置かれている、スクリプト作成マシーン♥♥♥
これ程便利なツールはありません!!売り物で無いのが残念でなりません(^^;
文字ばかり見続けるスクリプト作業は好きじゃないけれど、思うように動いてくれた時は
スッキリして気持ち良いもんですね。
今回作ったスクリプト及びアップロードしたサウンドを我が家にフリーで置いておきます。
お役に立てそうならお持ちください。
G.O.C.
これから始める?何とかなる?
2019年02月20日

オワタ感が満載のセカンドライフを今更始めようなんて日本人は、皆無じゃないかと思うんですが、、、
世界は広い!モノづくりが好きならインワールドで遊ぶには余る位のお小遣いにはなるもんです。
一時期、メインのIDがBANされてた時に作ったIDのアバはインベがほぼ何もなく
気持ち良いので立ち上げてみた。で、どこまでお金を使わず今風に出来るのか調べてみましたよ。
なんと今はFull mesh BentoアバターがFreeで貰えるのですね(*_*)
なんで今日は、オールフリーでアバ作ってみました。

メンズアバターとレディスアバターが3種類ずつAltamuraってブランドで提供されてました。
置いてある場所がメインストアと、ブラジルやロンドンのフリービーランド的な
で3か所に分かれてました。いずれも1L$払うけど払い戻されたからフリーですね。

meshの服なら細かくアルファが設定されてるので大抵着られます。
表情のHUDやハンドポーズのHUDもAO化されて付いてるので問題なし。
足の形も他のmesh body同様につま先立ち、ヒール、フラットと3種付いてました。
ただしハイヒールで足が見えるような靴でフィットする物を探すのが難しいかも。
HILLY HAALANというグループ(参加0L$)のお店で頂いて来たハイヒールは大丈夫でした。
BELLEZAのメッシュボディ用の靴は、合わせられるのかも知れません。

最近はどのお店でもグループ参加するには、お金が取られるようで、全くのフリーを
探すのはホントに難しそうですねぇ。。
BentoのAOはマケプレにて、レディス・メンズとも一種類ずつフリーで貰いました。
髪はレディスならフリーのグループギフトで多少あるものの、メンズとなると皆無なんで
50L$は必要だけどno.matchに入会して沢山貰ってきました。
レディスもメンズもアクセサリーもグループギフトが豊富です。
多分初めてセカンドライフにログインすると到着するオリエンテーションで
ちゃんとお勉強すると50L$貰えるですよね。(←やった事ない人)
私が始めた2007年は、クレカを登録するだけで500L$位貰えたんだけどな。。。
フリーのメッシュアバターは、シェープこそ編集できるもののスキンの変更やら
首から上(head)にお化粧したりとかは全くいじれません。
なのでメンズはあまり必要ないだろうけど、レディスだとフリーで服は色々集められそうだけど、やっぱり物足りなくなるでしょうね。メンズはフリーの衣装を探すのは大変そうだけど、FREEBIE"F"さんでメンズ用の服を幾つか貰えますね。
日本人クリエイターが協力されてるようで和装も沢山あり、ビギナーなら嬉しい限りでしょう。
GABRIELさんでは1L$でハイクオリティなメンズの服が一杯提供されてますし。
Secondlifeの運営でゲームシムに行けば、宝石拾いでL$に交換して貰えるらしいので
全く無料で始めたいという方は、とりあえず行ってみると良いのかしら?
Second life wikiで、詳しく解説しておられます。

私も殆どログインしておらず、とりあえずマケプレに幾つか商品があるので
プレミアムアカウントにはしております。プレミアムアカウントで所有出来るTax freeの小さな土地を模様替えしたらば、何となくバーカウンターに立つ用のアニメーションが欲しくなり探したのだけど、DEMOを確認出来そうなものが売られておらず(古い商品)まだお店が存在している所へはいってみたものの、価格と見合わない等々で結局自分で作る羽目に・・・・・。
私の物づくりって何時もそんな感じで始まってます。
今回も折角作ったので、マケプレで販売しております。
良かったら見てやってください(^^;
Bartender Stand
本日、ここソラマメにブログでも書こうとやってきたら・・・・

こんな状態で調子悪いのなんの。
ここらで調べてみると、http:// で表示されてしまうのです。なので強制的にhttps://に変更して記事投稿してみました。
多分、テンプレート的なところにhttpで表記されてる部分があるんでしょうね。
そんなにブログ更新しないしメンドクサイから放置だけどww
DEMOでも
2015年05月07日

可愛いメッシュヘアがあるなぁと見かけたら**DP**yumyum さんの所のもので、数年ぶりに探して見に行きました。
SSはDEMOってるところだけど、このまんまでも良いじゃないって位綺麗なDEMOオブジェクトが付いてきた。
星座をイメージしたヘッドドレスに、★の座るオブジェクト付いてました。
このヘッドドレスはガチャにもなってましたん。

シム内ブラブラして見つけたカフェエプロンは、メッシュじゃなくてスカルプト製だったので動きには付いてこないけど
サイズを好きに変更出来るんで、こんな写真撮るには良いかもです。
スカルプトだけど凄く綺麗に作ってありました。FIVE MINUTES AFTER

Yumyumさんで美味しそうなガチャやったら、いきなりシークレットレアのカキ氷が出てご満悦で撮ったSSだけど
カキ氷の季節はこんな感じでへたばってます。。。。もう既にPC前は夏気分。。。。。。。
可愛いサボシューズはカラーチェンジ付いて、こちらもスカルプト製だけどちゃんとメッシュボディの足にフィット出来ます。
こちらはYumyumさんで頂けました。