
長続きする趣味
2023年04月26日

Fantasy Faire2023、宴もたけなわですが、初めてファンタジーフェアに行ったのは10年程前なのかなぁ。。
このブログに残ってた履歴にて
ファンタジーフェアだけでは無く、友達がお気に入りのSIMは(1930年代位をモチーフにしてるのかな?)とにかく広大で
昔からあるSIMのようですが、SL的古さは感じさせずノスタルジックでファンタジーな場所でした。
友達は誰にも教えたくない場所だと言ってましたが、実は私以前にも行ったことありましたwww
このSIM群は、10年以上前からあるようですが年々進化をしているようでスライドショーに入れたSSには、
これから作ろうとしている景観の配置図をObjectで作っている様子も見られました。
SIM内には、そんな歴史資料館的な建物があり、それまでの歩みみたいなSSも展示されてましたよ。
一日じゃ見て回れない素敵な場所です。
私も、今年の3月でSL歴が16年を超えました。
リアルライフでも趣味で1から何かを作る事が子供の頃から好きで、様々な手芸、お菓子作り、ハーブ栽培、カスタムドールを作ってみたりと色々してきましたが、どれもそれなりに完成し販売も出来たらそこで飽きてしまうという性格で長続きしませんでした。
何故セカンドライフが趣味として、こんなに長続きしているのか?
他のクリエイターさんのように、リアルマネーを稼ぐほどのクリエイトもせずに、大した成果もあげてないのに。。。。
それは独りでする楽しい物作りだけでは無く、セカンドライフ内の友達の存在が大きいのだと気づきました。
今は、IMAGEというショーダンスのコミュニティーにも参加しており、その繋がりも大きな存在です。