
眉ベースと化したヘアベース
2022年04月12日

まだヘアベースに悩まされてる方を見かけたので記事にしました。
私が言うヘアベースはよくあるタトゥレイヤーでメッシュヘアの下に付ける↓↓↓のような物ではありません。

まだメッシュの身体が無かった(デフォアバ)時代からあるヘアベースを指します。↓

この画像にあるアイコン「シェープ」「ヘアベース」「スキンレイヤー」「レイヤーの目」は、必ず一つ装着しているボディパーツで
取り外すことは出来ません。
セカンドライフアバターの起源で基本です。

プリムヘアさえあまり利用されてなかった頃は、このヘアベースのテクスチャとスタイルのみで髪を作っていたのですw
現在では眉ベースと成り下がったように思えるヘアベースですが、
シェープにも関りが強い非常に重要なアバター要素である事には変わりありません。
ヘアベースの編集にある「Eyebrows」タブの数値を変えると瞼まで影響が出るからです。
ここまで大抵の方がご存知かと思いますが、意外とご存じない方が居るのはヘアベースの「Style」タブです。
ヘアベースにテクスチャが適用されており、尚且つボリュームの数値が大きいとメッシュヘッドから飛び出てしまうのです。

とはいえ、ヘアベースに透明のテクスチャを適用しても

ボリュームの値が大きい場合、透過テクスチャが適用されたオブジェクトの近くに居ると↑↑↑のように透過バグが起こります。
ですからヘアベースのスタイルタブはボリューム値を0でプラス透明テクスチャを適用するのが良いのです。
しかしながら、Lelutkaのヘッドを持っておられる方は同梱されている
「+ ALPHA ( BOM Head + Body - APPLIER Eyes )」を利用すれば問題ありません。

この透明レイヤーは、初めから目と髪に透過が適用されていますが、ボリュームをMaxにしても透過バグは起こりませんでした。

この透明レイヤーは、頭と身体はBOM(Bakes on Mesh)で目玉のみアプライヤーの時に使います。
良くメッシュの目玉を使われてる方は、同梱の目玉だけ透明する透明レイヤーを利用する方が居るようですが、
私は目玉に関してはLelのヘッドに入っているものを、アプライヤーHUDで使うようにしています。
ヘッドに準じたRig(骨)が使われているからです。
メッシュアイは瞼を閉じた時に目玉が飛び出したりするという相談を見かけたり、その為か
メッシュヘッドが元々持つシェープよりメッシュアイを奥に配置し、eye socket(眼窩がんか)=眼球の入っているくぼみ
より目玉が異様に奥にあったりするアバターを時々見かけます。
(余程偏ったシェープにしない限り)同梱されたメッシュアイを利用した方が自然に出来ると私は思っています。
永遠の旅行者
2022年04月10日

利用者が増えたら嬉しいパスポートHUDとキオスクの紹介です。
https://www.operationmainland.com/forever-tourist
公開する場所が無い方はパスポート用のHUDだけでOKです。
好きな場所に出かけて↓↓ のようなキオスクを見かけたらクリックしてスタンプを押すだけ。

パスポートの写真はプロフィール写真が勝手に適用されます。
このパスポートHUDの何が便利かと言うと、押したスタンプで再度同じところにTP出来る事です。
クリック一発(追記参照)で許可も求められず飛ぶので便利だけど、間違えて触らないようにw
もしキオスクがあれば、ランドマークを取る必要はありません。
スタンプが溜まって来ると、勝手に新しいページになります。
ページの移動は左側の矢印をクリックで出来ます。
パスポートHUDには様々な種類があるように見えますが、どのパスポートHUDでも内容は同じで
どこでもスタンプを押せてテレポートも出来ます。

様々な種類のパスポートHUDは、利用者がスタンプの分類分けしたい場合用にあります。
例えばリンデン大陸用やリンデンホーム用、Blakesea(ヨット好きの地方)、Zindra(アダルト大陸)などなど。

尚、パスポートHUDはインワールドのオフィスに行くと1L$支払って戻って来るので実質無料です。
また、キオスクが無い場所では自分の備忘録としてその場所のスタンプを作成する事も可能です!

ベンダーで無料で貰える「Forever Tourist DIY Portable Adventure Kiosk」を追加装着した後

その場所の目印になるようなSSを撮り、1024なのどのサイズで変更した後アップロードします。
分かり易くロゴ的なものがあればそのままカットだけでも良いですね。

私はリンデン保存が決まったテンプラで取って来ました。
注意すべきは、テンプラSIM内ではスクリプト禁止の場所があったので、スクリプトが可能な場所まで移動する事です。
場所のスタンプが完成したら頭に付いた立方体の中にスタンプ用テクスチャを入れて、パスポートHUDを装着し立方体をクリックすれば
パスポートHUDに個人用スタンプが押せます。
ここからは、キオスクの話しを。

先に挙げた種類のキオスクが1L$で購入出来ます。
スタンプの登録は簡単です。キオスクに同梱されているテンプレートDLしたりして、自分なりのスタンプを作成しアップロード後
テクスチャをルートプリムに入れるだけです。
ウェブ上で場所を公開したい場合は、ウエブからの登録が必要になります。

このサイトの一番下にあるボタン(今すぐキオスクを登録)で飛べるページに書き込み送信
※グループ参加を勧めていますが必要ないです。

場所の登録は毎週更新されるようです。
登録が済むとグーグルスプレッドシートに保存されます。

うちはPublic hangout(公共のたまり場)とういうカテゴリで登録したので、スプレッドシートの一番下のタブで登録されています。
引っ越した場合は、以前の場所を報告すれば良いと思います。
Found a Dead Location?
このページは誰でもリンク切れを報告出来るようになっていますので、パスポートHUDで押したスタンプの場所に飛べないなどの時の報告にも使えます。
尚キオスクは編集可能になっていますので、見た目のテクスチャなど変更できますが
オブジェクトそのものを他の物にしようと、スクリプトなど抜き取ってやってみましたが機能しませんでした。
そのまま利用した方が無難かと思います。
有料版のキオスクでは、ギフトの配布とかも出来るようです。
私は利用してないですが、スタンプと同じようにキオスクに登録するだけかと思いますw
キオスクへの1日あたりのクリック数を通知するメールアドレスを追加することもできるそうです。
利用者が増え、すりんくに上がっているカフェやBARにもあると嬉しいです。
訪れた場所をインベントリのLMではなく、目で見て楽しめるのが良い♪
///パスポートHUDについての追記です//////

私が貰った時よりアップデートされたパスポートHUDになっており、現在は使い易いボタンがありました。
また、以前よりかなりHUD自体が大きくなってちょっと邪魔だったのでRezしてeditで少し小さくしました。

Rezすれば名前も変更可能です。
1冊のHUDに登録出来るスタンプの上限は
スタンプが溜まった場合は、2冊目を使う事になると思いますが名前が変更出来るので
同じ種類のパスポートHUDでも№1とか№2で分けて使えます。
(私は大陸名ではなくStandardタイプのSecondlifeと記載されたHUDを利用中)
同じHUDをコピーするとstampは引き継がれますが、新規で貰うHUDはスタンプの引継ぎがありません。
最初からナンバーを付けて持っていると分かり易いかも知れません。

集めたスタンプをクリックすると、HUDからのテレポートを許可するかどうかの問い合わせが出た後

「テレポートするか」「スタンプを削除するか」の問い合わせがメニュー表示されます。
そのままテレポートを選ぶと、次回からはスタンプをクリックしてもメニューが出ずにそのままテレポートします。
これはRLVaを有効にしていなくても同じで、体験を利用しているのだと思います。
ちょっと不満な点は何度かテレポートしたスタンプが削除出来ない事かな。。。
後、本家のウェブサイトにあまり詳細な内容が見当たらない事。
けどスタンプ集めは楽しいので、もっともっと広がるのを願いつつブログ書いてます。
我が家にも無料のHUDが貰えるベンダー置いておきました↓↓↓

↓↓↓こちらはスタンプらしいスタンプが沢山貰えるテレポーターがある場所↓↓↓

どの場所も綺麗に作られているスポットでした。
OLD TOWN
NAIL-DEMO用ジェス>gift>優先度6
2022年04月04日

Blenderから遠ざかり随分と経ちますが、ずっと気になっていたアニメーションの優先度5以上がしてみたくなりました。
私はアニメーションやポーズを作成する時はBlenderのAvastarを使ってますが、バージョンアップしておらず古いままです。
バージョン2の方を買わなきゃ出来ないかなぁ、、、なんて思いつつ久々にネット徘徊で色々調べたりして
兎に角やってみようと、今のあるバージョンのまま試したらなんと出来ちゃいました♥
何故やって見たかったというと、理由は単純(*´σー`)エヘヘ
ネイルが好きで毎週末購入してますが、今週は1000L$近く購入しました^^;
AscendantのNAILが特に好きですが結構高価なので、何時もは単色買いするところを
今週のsaleではツボにハマったのでFATで2点購入。
一番右は珍しいショートのNAILチップでsubscriptionギフトです。
-IC- Store Nails Mesh Bento (Lana)

ネイルを購入する際、AscendantのDEMOで確認用のポーズが同梱されてて便利だなぁと思い
これをジェスチャー登録したらもっと便利という発想・・・・
が、しかし!編集不可のポーズ(アニメーション)はジェスチャーには登録出来ないのでした。OTL......
なので、腕だけPriority(優先度)6のポーズを作ったのです♥
大抵のアニメーション(AOなども)は優先度4位までです。
腕以外は普通にアニメーションをさせたまま、ジェスを発動するとネイル確認用のポーズが出来ます。


ローカルチャットで「nail」と、入力するとポーズが始まり15秒後に終了するようにジェスチャーを作りました。
ネイル好きな方にはHUDでカラーチェンジしたりする時の確認にも良いかと思います。

私の土地にある建物の中の壁に0L$で置いておきました。
http://maps.secondlife.com/secondlife/Simplonics/211/22/83
先日作成した釣り用のアニメーションも優先度6にして少し修正した物を追加しました。
こちらは到着地点にあるラキボに入れてあります。
ご利用ください。

大改造とContents
2022年04月01日

春らしいおかずの入ったお弁当が食べられるPLAAKA さんのベンチMOMENT IN THE PARK RATHER THANを
K9のeventにて単色で購入してきました。
ですが、わたし的に使い勝手が今一つだったので、改造する事に・・・
<理由>
①置いてみて最初に焦ったのは、お弁当が出るmenuが座ってすぐに出ないという事でした。
Swap(スワップ)で反対側のSitに入っている
②座った時に履いていた靴が厚底だった為に、脚が地面に埋まる
ダンスショーに出る時以外、私のアバの身長は1.8m(RLにすると160㎝ちょっと)位にしてます。
メンズの場合、2mちょっと位なので確実に地面に足が埋まる感じ。
③ベンチをタッチした時に、アニメ変更用のメニューが出ない。

ルート(親)プリムにアニメようのスクリプトが入っておらず、FATパック用のテクスチャチェンジのスクリプトだけが
入っており、リンクされた影のテクスチャプリムを選んでタッチでmenuを表示する感じ
地面が凹凸だったり、草花が植えてある場合非常に触りにくいのです・・・
①まずは、FATで無く単色買いしているのでルートプリムであるベンチに入ってるスクリプトは削除しました。
②次に影部分の子プリムに入っているスクリプトやアニメーション、ノートカード、プロップ用オブジェクトの全てを

インベントリに避難させた後、削除しました。
③インベントリに新規でノートカードを作成し、「AVpos」と名前を付けます。

↑↑↑ インベントリにフォルダを作って「Contents」と英語入力すると何故かカタカナに変換される事を発見
ビューワー側で日本語に対応してるのは使えるのかな?と思ったけどそうでも無かったw
他にもインベントリに使える単語あるのだろうか・・・
④インベントリに避難させた「スクリプトやアニメーション、プロップ用オブジェクト」と新たに作った「AVpos」のノートカード=白紙を
ベンチ(ルートプリム)に戻します。

⑤ベンチのサイズを1ランドインパクト分大きくしました。
サイズは<2.12070, 0.92389, 1.10277>で3ランドインパクトです。
⑥手持ちのAVHelperとAvAdjustのスクリプトで、ベンチサイズ変更とルートプリムに移動した差分の位置を調整しました。
⑦ベンチに最初に座った時に、お弁当を食べるアニメーションをするように、ノートカードも編集。
椅子などのオブジェクトの場合わたしは必ず編集で「座る」を選び、形状タブで「ファントム」にするようにしてます。
立ち上がった時に、オブジェクトの上に立ったり他の物の間に挟まれたりするのが嫌なのと、右clickするのが面倒だからですww
以下に「AVpos」のノートカードの内容を記載します。ベンチのサイズ変更や座る順番を変更してみたい方は
ノートカードにコピペしてご利用ください。
[21:59] ◆"PLAAKA MOMENT IN THE PARK RATHER THAN / UNPAINT" AVsitter 2.1
[21:59] ◆
[22:15] ◆SITTER 0
[22:15] ◆
[22:15] ◆POSE Bento Lunch|bento
[22:15] ◆POSE Sway|forPLAAKAPAlodge_Sheet01
[22:15] ◆POSE Tap rhythm|forPLAAKAPAlodge_Sheet02
[22:15] ◆POSE Coffee|PLAAKA_FLS_02
[22:15] ◆POSE Beat time|forPLAAKAPAlodge_Bench02
[22:15] ◆POSE Relax|[RNP] Sit #17_Bench_Mirror
[22:15] ◆{Bento Lunch}<-0.475,-0.03,0.664><0,0,-90>
[22:15] ◆{Sway}<-0.494,-0.15,0.192><0,0,-90>
[22:15] ◆{Tap rhythm}<-0.511,-0.208,0.23><0,0,-90>
[22:15] ◆{Coffee}<-0.384,-0.112,0.206><0,0,-90>
[22:15] ◆{Beat time}<-0.573,-0.182,0.136><0,0,-90>
[22:15] ◆{Relax}<-0.501,-0.048,0.209><0,0,-90>
[22:15] ◆PROP1 Bento Lunch|PLAAKA BentoBox|G1|<-0.490593, -0.291252, 0.721069>|<0.000000, 0.000000, 0.000000>|< right upper leg>
[22:15] ◆PROP Bento Lunch|PLAAKA BentoBoxLid|G1|<-0.236191, -0.338215, 0.065186>|<0.000000, 0.000000, 0.000000>
[22:16] ◆PROP1 Bento Lunch|PLAAKA Chopstick|G1|<-0.477539, -0.291283, 0.788086>|<9.679696, -18.073450, -158.412200>|
[22:16] ◆PROP1 Bento Lunch|PLAAKA Onigiri|G1|<-0.302628, -0.332916, 0.839111>|<0.000000, 0.000000, 0.000000>|
[22:16] ◆PROP1 Coffee|PLAAKA Coffee|G1|<-0.380501, -0.535210, 0.862061>|<-90.000000, 0.000009, -180.000000>|
[22:16] ◆.535210, 0.862061>|<-90.000000, 0.000009, -180.000000>|
[21:47] ◆SITTER 1
[21:47] ◆
[22:14] ◆POSE Ukulele|ukulele_bench
[22:14] ◆POSE Coffee1|coffee
[22:14] ◆POSE Coffee2|PLAAKA_FLS_01
[22:14] ◆POSE Read|read
[22:14] ◆POSE Relax|[RNP] Sit #22_Bench Back
[22:14] ◆{Ukulele}<0.606,-0.224,0.615><0,0,-90>
[22:14] ◆{Coffee1}<0.52,-0.211,0.69><0,0,-90>
[22:14] ◆{Coffee2}<0.671,-0.104,0.173><0,0,-81>
[22:14] ◆{Read}<0.445,-0.198,0.643><0,0,-90>
[22:14] ◆{Relax}<0.408,-0.561,-0.358><0,0,-90>
[22:14] ◆PROP1 Ukulele|PLAAKA Ukulele|G1|<0.497208, -0.109390, 0.850830>|<0.000000, 68.000020, 0.000000>|
[22:14] ◆PROP1 Coffee1|PLAAKA Coffee|G1|<0.379097, -0.486435, 0.522461>|<-90.000000, 0.000004, -180.000000>|
[22:14] ◆PROP1 Coffee2|PLAAKA Coffee|G1|<0.291657, -0.274841, 0.698853>|<-90.000000, 0.000003, -180.000000>|
[22:14] ◆PROP1 Read|PLAAKA PaperbackBook|G1|<0.434860, -0.139298, 1.113403>|<19.384280, -1.887041, -179.338200>|