
公式のTrick or Treat Event
2022年10月13日

18日SLT午前9時、日本時間19日午前1時から始まる公式のTrick or Treat Eventが楽しそう♬
HUDを貰ってリンデンホームに置いてあるカボチャのバケツからキャンディーを貰い集めるゲームです。
リンデンホームをお持ちのBellisseria群に住んでる方なら誰でもがキャンディーを配るためのバケツを用意する事が出来ます。
Bellisseriaの詳細はこちらのブログで、書かれています。↓
2021年ようやく大陸が1つに繋がった
1つでも見つければ置物の可愛い魔女クマのぬいぐるみは貰えますが、沢山キャンディーを集めて
上位 100 名の入賞者にはサウンドとエフェクトが付属するアニメッシュでHold可のミイラ ベアが贈られるそうです。
更に上位 35 名の入賞者にはゴースト ベアも贈られます。これはサウンドとエフェクト (Decor バージョンと Animesh バージョン) を備えた Animesh Pet/Follower だ、そうです!

ただ貰うだけでは無くリンデンホームがあれば与える側になれるのも良い感じ~~
期間はSLT10月末までで、終了するとリンデンホームに置いたバケツは回収されます。
集める側はバケツの5m以内でタッチに成功すると音を鳴らし、追加のパーティクル表示を行い、キャンディーHUDに1つのキャンディーを追加します。
バケツは貰った人のIDを覚えているので各家のバケツひとつに付き1個しかキャンディーは貰えず、
またバケツを置く側もリンデンホームに置けるのはひとつのみです。

販売してないクマのぬいぐるみは貴重ですねw
うちにも置いてあるので是非キャンディーゲットしに来てください。
以下の場所でHUDやバケツが貰えます。
http://maps.secondlife.com/secondlife/Millbank/205/38/23
http://maps.secondlife.com/secondlife/Campwich%20Forest/118/101/24
http://maps.secondlife.com/ secondlife/Randelsham%20Forest/150/112/70
http://maps.secondlife.com/secondlife/Muehlenbach/158/120/37
アートな秋・MOYAワールド
2022年10月11日

Burn2が開催されている事を知りフランスのアーティストPatrick Moyaさんの展示を観に行ったら大ファンになってしまったw
友達と2回程Burn2で観た後に、独りでMOYAさんのSIMにも行って見ました。
4SIM全てがMOYAさんのRealLifeに関した展示で、お宅もそのままの形状で展示されています。


日本でも展示会があったようですね。


小さな教会の壁面から全てMOYAさんの絵画で埋め尽くされていたり

韓国で開催された展示会では、古い絵画をMOYAアレンジされた可愛い絵画を中心に展示されていた模様
次の動画はネタバレなMOYAさんがBurn2で置かれていたツアーライドをそのまま録画です。
MOYA SIMにも同じ物が置いてありました。
MOYAさんのアートは本当に可愛らしくて、ハッピーになれるので是非インワールドで観て欲しいです!!
ここで頂ける絵画を全てAngel ManorのApartmentに飾りました。
頂いた絵画のひとつだけ編集不可だったのでSSから切り抜きで、Apartmentのエントランス階段に飾ったみた★
Meshの1ランドインパクトで、人が通ると30秒間パーティクルを出したり絵がフルブライトになったりするスクリプトを組みました。
最初Sensorのスクリプトにしようかと思ったのですが、センサースクリプトだと常時動いてるからSIMの負荷が掛からないようコリジョン(人が触れた時)で発動するscriptにしてみた。
scriptは以下の通り、軽いもので満足♥
Script info: 'Angelmanor-MOYA Angel': [1/1] running scripts, 64 KB allowed memory size limit, 0.000316 ms of CPU time consumed.
スクリプト情報: 'Angelmanor-MOYA Angel': [1/1] 実行中のスクリプト、64 KB の許容メモリ サイズ制限、0.000316 ミリ秒の CPU 時間の消費。
以前は独りで色々回っていたのですが、最近はこういったアートやショーなど一緒に楽しめる友達が何人か出来て嬉しい限りです(^^
スクリプトとランドインパクトとSL仕様?
2022年10月08日

Tweetしたこの1Liで1リンデンドルフルパーミッションの綺麗な椅子にtexture付けたり、アニメーションを入れたりして遊んでおりました。
不思議な事に、スクリプトを入れるとランドインパクトが増える??


右はスクリプト無し1Li
左はスクリプト入り2Li
でもしかし!!
色々やっているうちにスクリプトが原因では無かったようです。
よくやるオブジェクトのコピー(Shift + ドラッグ)でランドインパクトが増えたようです。
しかも!!!
それが毎回では無く、時にはランドインパクトを保持したままコピーが出来るようなのです。
何それっ!?
どういう事??
もう分からないから一々インベからRezした方が良いか、もしくは度々気にして見た方が良いですね・・・OTL
で、IMAGEのセツナさんにも気に入って貰えたようなので劇場の方で採用されました♥
でもちょっと待て
IMAGEはショーをご披露するにあたり、演目の妨げになるスクリプトは例え家具であろうとも少ないに越したことは無いのです。

という事で、オブジェクトが使っているスクリプトの詳細は右clickのメニューからobject>script infoで分ります。
選択するとローカルチャットで↓ このように表示
Script info: 'Victorian Armchair': [2/2] running scripts, 128 KB allowed memory size limit, 0.000513 ms of CPU time consumed.
セツナさんにお渡しした方の椅子は余計なスクリプトが入っていたので削除してLiも少ない方で良さそうなので送り直そうと思います。
そしてこの椅子に入れた座るanimationはローカルに落ちている盛りだくさんのBvhをDLして使えそうなのをアップロードしました。
かなり腰の位置やらを調整せねば使えそうにないけど、他のソフトにインポートして修正かければ大丈夫かしらん?
まぁ、こんな訳の分からないBvhフォルダが私のPCには何十個もあってその中に一杯データ入ってます。
探せば色々あるもんです。。
座る用のスクリプトAvsitterもオープンソースになったので、欲しい椅子を作るのにアニメーションのアプロード代と椅子の1L$だけという
Secondlifeならではの楽しみ方の一つです。
Angel Manorとの関係
2022年10月07日

大抵の人は、こんな高いApartmentを何で借りるの?って思うでしょうね。
しかもこの円安の時期に、、、一月4週間で日本円7000円位(;^_^A
でもここには沢山の想い出があって、ほんの少しの時間でも何時かは暮らしてみたいと思ってたのです。
身内に不幸があり、色々と人の人生とか考えさせれた事もあり
SL内で仲が良くて、ここで一緒にゴルフやボーリングなどをしたMicioさんの事もまた同じく思い出したり・・・・
SL内のお墓が無くなってからずっと気になっていたので、広い庭に石碑を建ててみました。


Micioさんのブログから頂いて来たSSを加工して石碑に入れました。
彼女のSLブログは日本人には珍しく心のうちをストレートに表現していて、それでいてドロドロしておらず
サッパリとした性格と知識の広さを感じ、これぞブログ!という感じが大好きで読ませて頂いてたのをきっかけに
インワでもお友達になりました。
その時にPCの前で何してる?
先程も12年前のこの記事を読んで、泣き笑いになりました。
Micioさんが亡くなったのが2018年の9月7日で、この記事は丁度その8年前に書かれていたんですね。
故人に対しては、こうして時々想い出したりする事がその人が生きた証なんだと思います。
私が死んだ後もそんな人が居てくれるといいな・・・
Halloweenは死者が戻る時期のようで何となくそんな事をSLでも知らず知らずにしだします。
私も最近、誰かが遊びに来てくれるお店を初めて何人か気の合う友達も出来ました。
もしMicioさんが生きていたらきっと今の友達とも楽しく遊べてたんだろうなぁなんて想像するとまた悲しくなる。。。
広い敷地のこのApartmentの大広間には楽器を置いてみました。
ただ見かけのよい楽器で価格も割と安めの物は、実際に音は出ないので音楽は自前で作ったサウンドファイルを
何曲かアップロードしてます。
このパイプオルガンには9分以上のバッハのToccata and Fugueも入れました。
これがサウンドファイルにして64データにもなり、アップロードするだけでも640L$なので・・・持つべきものは友w
プレミアプラスのお友達に頼みました(;'∀')

ここAngel Manorは12SIM連なっています。
各所に遊ぶ場所や施設があるので部屋に、主な場所へ直ぐにTP出来るようMAPが開くテレポーターを置きました。
出かけた先でも不便にならないよう、HUD型の物も置いてます。

部屋の壁にデカデカと置いたのは、Angel ManorのRoseTheaterで開催されるHalloweenのライブ予定です。
以前にRoseTheaterのgroupに登録したのですが、こういったお知らせがありませんでした。
どうやらちゃんとお知らせが来るのはここのResidentだけのようですね。

隣にあるオペラハウスより更に広い劇場で、中央にはカップルダンスなども設置されています。
日本時間の15日(土)早朝5時 SLT14日PM1:00からのライブはHEDY PATRUCCIさんという
ヴォーカリストのライブのようで、素晴らしく歌が上手くこのロースシアターにピッタリなコンサートになると思い楽しみにしています。
また不思議な事に、この部屋を借りてから店に遊びにいらっしゃるようになったロンドン在住19年という日本人の紳士とお友達になりました。
話しをしているとSLでの遊び方や考え方も色々気が合いそうなので是非エスコートして貰おうと思います♪

この部屋もまた公開しています。
どなたでも気軽に来てSSしたり部屋に置いてあるものはご自由にお使いください。
(尚、REZは居住者で無いと出来ないようです)
SL-Navi用の看板は「CROWN」です。
ネットフィリックスのドラマ The Crownの影響w
深夜は私が居る場合もありますが、閉店中でも自由にご利用ください。
https://maps.secondlife.com/secondlife/Angel%20Manor%20South/63/81/21
やってやれない事は無いSecondlife
2022年08月12日

ハム祭りで販売中の狙っていた[ ridi-ludi-fool ]さんのブーツ*ractan (10) star colorsをゲット出来、リグ無しで編集可でしたのでティントカラーで色変しちゃいました♥
去年中々厳しかったので逃した色[ r-l-f ] *poyopoyon 10 rainbowも今年は1分で回ってたので(σ・∀・)σゲッツ!!
ところでアニマル的なBENTOテールは既に色々持ってる中、人的な短いテールが欲しいなぁと今回選んだお品は
0o Morph - Human Anomalie Tail (TATTOO) + complete AO
この尻尾は、HUDでanimationさせると云うちょっと古臭い仕様だったので何としてもHUD無しで動かしたかったわたくし・・・
とにかくビューワーのインターフェースに着替えかダンスする時以外HUDは置いておきたくないわけですw

尻尾はコピー編集可になっており、タトゥーをカスタマイズ出来るようにデベロッパーキットも入っておりました。
また、AO無しで自分で用意するバージョンは半額以下でした。

この尻尾をAO無しで動かすのは意外と簡単で、同梱のAOから以下のスクリプト2個と、ノートカード、アニメーションを抜き出し
尻尾に移植するだけです。
① 0o TAILHUD ZHAO2_core
② 0o TAILHUD ZHAO2_NCloader
③ Default(ノートカード)
④ 全てのanimation

※移植して装着後、スクリプトをリセットする必要があります。
これをしないと動きません。
また、この尻尾の歩く時用アニメーション「TAILshort_WALK」は通常の歩くアニメーションと競合するようで
別のスタンド用テールアニメーション変更し、ノートカードの記載にしました。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
[ Standing ]TAILshort_STAND01|TAILshort_STAND02|TAILshort_STAND01
[ Walking ]TAILshort_STAND01
[ Sitting ]TAILshort_SIT
[ Sitting On Ground ]TAILshort_SIT_ground
[ Crouching ]TAILshort_CROUCH
[ Crouch Walking ]TAILshort_CROUCH_WALK
[ Landing ]TAILshort_LAND
[ Standing Up ]TAILshort_STANDUP
[ Falling ]TAILshort_FLY_fall
[ Flying Down ]TAILshort_FLY_down
[ Flying Up ]TAILshort_FLY_up
[ Flying ]TAILshort_FLY
[ Flying Slow ]
[ Hovering ]TAILshort_HOVER
[ Jumping ]TAILshort_JUMP
[ Pre Jumping ]TAILshort_PREJUMP
[ Running ]TAILshort_RUN
[ Turning Right ]TAILshort_TURN_R
[ Turning Left ]TAILshort_TURN_L
[ Floating ]
[ Swimming Forward ]
[ Swimming Up ]
[ Swimming Down ]
[ Typing ]
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
スキンの設定用HUDは別に入っており、こちらはタトゥ用に同梱されているHUDです。
推しshopのSEKA'sさんの Sneak Peek Shortsは尻尾を出すのに丁度良いパンツですw

この尻尾が売っているお店に出向いてみたら、こんな肩乗せ人形が貰えました。
赤い方はまだましなのだけど、緑の方は凄いLiで、装着するとアバター複雑さが3万位あがるので見栄えは良いけど
あまり付けて歩けそうにはないですね。。。。(;^_^A
何はともあれセカンドライフは触覚、味覚、嗅覚以外は、やろうと思えば何でも可能に出来るメタバースって事ですなw