> HOME > 2014年02月

  

Posted by at

現実逃避

2014年02月16日



頼まれ仕事が無事終了し、お小遣いも増えたので久々に自分にご褒美w
友達がリアルで飼ってるフレンチブル君がムッチャ可愛いくて買ってしまった。。
この子はボストンテリアのようだけど、一見どっちがどっちか犬に詳しく無いと分かんないかも。
体型的にはボストンテリアの方が足が長く細身のようで短足好きとしてはペケだが
顔はこっちが好みかなぁ。実物見て無いからわかんない。パグ君もいいなぁ~~~
だがしかし、、、ちょうど一年前に愛犬亡くして、あの悲しみを考えるともう飼えないからエスエルだけで我慢しよう。。。
.Birdy. Boston Buddy - The mens dept



そしてこのベルボトム(古い?w)このズリズリ具合が絶妙なのだけど、足先まで全部透過されて
靴選び難しそうかな。後さ、幾ら無理矢理履いてる感でも~~~ちと太もも細過ぎね?
(って文句垂れるなら自分で作れって感じですがwwwww)でもまぁ、私のお気に入り殿堂入りです。

MOON}. Marly BellBottoms - Dark Fade 
The Chapter Four とか言う販促イベントで買って来ました。

ずりずりずりずり、ずるずるずるずる、ずんずんずん

お気に入りの殿堂入りといえば何故か頭に浮かんだ彼の「現実逃避ネタ」が好きですw


この人とか。。。。



この人とかも

何故か好きです。恋愛対象とかでは無くて、なんか好きです。

どっかから空気抜けてる感なのだろうか。。。

基本は



この人かなぁ・・・・・
この人達の共通点

どうでも良い独り言でしたw


  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by らる at 08:19Comments(0)Private affair

ときめきホルモン

2014年02月16日



子供の頃は大人に頼ってしか出来なかったママゴト遊びも
リアルの物を模倣してデジタルデータ化したりして
大人になれば自分で思うようになるので楽しいですね。




オーダー頂いた薬を見ていて思いましたw
ついでに、日本では一日遅れのグループギフトとして口に装着する愛のお薬を送信しました。

別名ときめきホルモンと言われるPEA(Phenylethylamine)ですw
恋愛の初期段階で多く分泌されるホルモン。
性欲を高める、食欲を減退させる、眠気を吹き飛ばす、集中力を向上させる、などの効果がある。
驚くべきことに、人はこれを分泌させてくれた相手を無条件で好きになってしまう。
恋愛系ホルモンの特攻隊長としても有名で、これの分泌を合図に他の様々な快感物質も連動して分泌される。


のだそうですw



近くに人が居る場合のみ薬をクリックすると、メニューが出て選択した名前の人に
PEAのicon06が飛んで行きますface03
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by らる at 01:52Comments(0)Gift & Freebie

マルチベンダー

2014年02月11日



CasperVend用に作ったメッシュマルチベンダーです。
CasperVendに関しては、私の個人ブログで少し触れていますが
マーケットプレイスを利用して商売されている方なら、すぐに利用方法が理解出来ると思います。


ショップベンダーとして、これ以上の機能は必要無いだろうと想像するあらゆる機能が使えます。
インワールドとマーケットプレイスでの売り上げ管理も取引履歴をDLする事なくウェブサイトで出来ます。



スクリプトは入っていません。CasperVendとして必要なボタン配置の為の
「MAPPING」ノートカードが、各ベンダーに入れてありますので
CasperVend2のスクリプトを入れるだけで利用可能になります。



ただCasperVendに同梱されている味気ないベンダーを使いたくなかったので
メッシュのベンダーを作って見ました。




SSのように、
吊り型のマルチベンダーが、5パネルと7パネル(各ロングタイプとショートタイプ)
壁用の3パネルマルチベンダーと、シングルベンダー(1パネル)入りです。

それぞれに1LandImpactと,2LandImpactですが、サイズを大きくするとプリムが増えます。
ですがマルチベンダーに、カラーバリエーションがあるものをまとめて入れるだけで
かなりのプリム削減が出来ましたので商品が増えても安心ですね。



G.O.C.Multi Vendor for CasperVend

動作の確認をされたい方は、メインショップのマルチベンダーを操作してみて下さい。
追々CasperVendの日本語詳細解説をブログに書くか、HUD本でも製作しようかと
思っていますが、現在のところ一切の質問受付はしていませんと謳っています。
(海外の方があまり考える事なくすぐにIMしてくれるのでww)
ですが日本語での対応なら、多少の事はすぐに伝えられると思います。
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by らる at 09:42Comments(0)For Creators

人生

2014年02月11日



今時のエスエル日本人街は縮小の一途でちょっと考えられませんが、世界は広いようです。
(しかも海外の方は日本人よりも成りきって遊べるのがちょっと羨ましいかも・・・)



居住地区と商業地区で10シム以上あるシムオーナーから仕事の依頼がありました。
リアル世界を模倣したファミリータウンです。
現場視察な感じでぶらぶらと歩いてたら、面白そうな物を発見w



LIFE HUD???
もしや・・・・・・と想像して買ってみたらやはりそうでしたwww
妊娠HUDのmama allpaのように、もっとアバターをリアルにする用途です。
インワールドでお腹が空いたり、便通があったり、病気になったり、、、最後は死に至る事もあるという。。



HUDを装着するとウェブに移動する表示があります。
そこで自分のアバターの設定するって感じ。上から順に、
キャラクター名(アバター名とは別でもOK)
初期設定で何歳から始めるか。(私は子供が小さいので29歳位でwww)
1年が何日で過ぎるかの設定。
性別の設定。
死ぬ事を前提にするか否か。
登録用メールアドレス。
ウェブサイトの登録パスワード(10文字以上)
てな感じで設定したら、装着しているHUDを外して付け直して同梱されている
アバター装着用のメーター(お腹に付く)も付けたら完了です。



HUDのペンチマークをクリックすると自分の状態パーセンテージでメニュー表示されます。
メーター表示もされてます。
Hunger 空腹
Hygiene 衛生
Thirst 乾き(水分補給)
Energy  エネルギー
Bladder  排便
Entertainment/Social 楽しみ
こんな感じでしょうか?同梱されている枕に座るとエネルギーが100%になったり
食べ物を食べると空腹が満たされたりしました。
これらは消耗品のようで後何回利用可能かというチャット表示が出ます。



ショップには、スーパーやこのHUD用のスクリプトを利用した家具類なんかも販売されてます。
自作家具や消耗品に利用出来るスクリプトも販売されていましたが
コピー可能トランス不可バージョンと、トランス可能コピー不可バージョンのみのようで
自分使いにしか出来ないようでした。
(販売用のスクリプト出したら、もっとHUDの利用者増えそうなんだけどなぁ。。。)

Zoobyのようなプリムベビーを育てるのにお金が掛かるように、自分自身が生活するのも
土地利用料だけではなく、消耗品にもお金が掛かるんだよーーって事で、
もっとインワで真剣に生きてみるのも面白いかなぁwww
私のように作り物を販売していると、知らぬ間にL$が増えていきますが
エスエルをなるべく長く存続させるにはリアルと同じで流通が必要です。
生産のみを考える人の集まりになり消費が無ければ
何時かこの世界も消えるでしょうから、こういった遊び方に参加するのもイイかも~~

子供達の世話をさぼってたので、慌ててお風呂にいれたり食事させたり、、、
ついでに洋服の新調してあげたりしてたのは内緒www



[ L I F E ] HUD & Meter
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by らる at 08:44Comments(0)Private affair

順不同取説

2014年02月03日



CasperVendシステムは、私にとってただ便利なツールという事を超えて恰好の興味の対象になりました。
使いもしないXcite!(インワで広く使われているアバター用の大事なところw)を色々買いまくって結局
日本語取説本だけ作ったつーあれです・・・・・www
英語ツールという事で特に分かり辛いのですが、分からないからこそ仕組みが知りたい
みたいな感じですかね。。。160以上ある商品の基本設定だけしてれば良いのですが
エスエルのバグやロードの遅さに加えて同じ作業の繰り返しにイラっとして放置になり
この適当解説を始め出しましたw(誰も必要としてないかもだけど・・・・・・)



とりまこのベンダーでどんな事が出来るのかですが、シングルパネルの中央をクリックすると

こんな感じにメニューが出ます。これはベンダーオーナーにのみ表示されるメニューです。


して、こちらがお客さんがタッチした時のメニュー。
「Delete」 や「Admin」「Reset」ボタンはオーナー用にしか表示されません。
順に、「ベンダーそのものの削除」「管理者用のウェブサイト表示」「スクリプトのリセット」
(再度ウェブとのシンクロが始まります。)こんな感じです。
表示されている「Gift」は、日本人的に解釈すると何かフリーの品物が貰えるような気がするけど
友達に買って贈るというマケプレと同じ機能です。

「Gift」をクリックするとこのように、メニュー表示されるので贈り先のアバター名を入力して
「Submit」ボタンで閉じてから、ベンダー右クリックで表示される「Pay」を選択して購入すると送信されます。

また「Discount」は値引き設定がされている場合に利用可能で、「DEMO」はデモのある商品のみ
表示されます。「Info」をクリックすると表示されている商品情報がローカルチャットで表示されます。

商品名と値段やらパーミッションですね。
「HELP」はベンダーそのものに関するヘルプで、ウェブサイトに誘導されます。


ベンダーの下部にあるボタンも基本同じで「Search」は、このベンダーに登録されている商品名を
単語で検索する機能です。例えば色バージョンがある場合「red」とかで探せばすぐに出る可能性があります。
「BUY」で購入選択すると、

このように支払方法まで選択出来ます。L$の持ち合わせが無い場合クレジットカードや
Paypalなどでも購入が出来るので、高額商品や土地レンタルに良いかも。。
*土地レンタルの場合、専用のベンダーが別途必要。

「DEMO」機能には2種類あって、メッシュ服のデモを渡すものやCasperVendファットパックに同梱されている
”CasperVend2 HoloVend Expansion Pack”を利用して家具や建物のRezも出来ます。

ながーい基本的なベンダーとしての機能の解説終わりww
モールなどの小スペースに置くには、マルチベンダー機能としてこのままで良いと思うのですが
アパレルショップなどデザイン的にショップそのもののイメージもあると思います。
マルチベンダーやデフォルトのシングルベンダーでは、ちょっと味気無い場合はカスタマイズが必要となります。



カスタマイズしたシングルベンダーに、入れるのはベンダースクリプト一つと、
map用のノートカード一つです。


map用のノートカードには、1プリムやリンクプリムのベンダーに対してそれぞれのボタンや
テクスチャがどのように配置されているかという位置情報が書かれています。

map用ノートカードに記述する為の”CUSTOMISATION GUIDE AND TOOLS”が同梱されており
”CasperVend Mapping Helper”というスクリプトを自作ベンダーに入れてクリックメニューから
順に配置したいテクスチャやボタンをメニューに従ってベンダーの該当箇所をタッチしていき
最後に「Finish」をクリックすればウェブサイトに誘導されます。



NONE,0,<0.0,0.0,0.0,0.0> は未設定項目
__ROOT__,1,<0.20781, 0.21739, 0.84948, 0.84327>  はルートプリムのface(面)1の<>内が位置だと思います。行によってボタン項目が違います。
1プリムメッシュのしかも小さなボタン配置では、非常に設定がし辛い上に
メッシュなのでタッチがし辛いという事もありますが、ボタンが無くてもクリックすれば
ダイアログメニューが出るので、ベンダーにこういう機能があるよと言う意味で
ベンダーのテクスチャライズも良いかもしれません。

ノートカードにウェブサイトで表示されている数値をコピペしてMappingの設定が済んだら
”CasperVend Mapping Helper”スクリプトを削除して、”CasperVend2”スクリプトと”MAPPING"ノートを入れて、後はウェブからベンダーを指定して商品を選択すればおしまい♪
注)シングルベンダー(マルチベンダーもだけど)には必ず何を売ってるベンダーなのか
オブジェクト名を分かり易く付けておく必要があります~

今日はここまで~









  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by らる at 07:52Comments(0)Private affair