> HOME > 2020年02月29日

  

Posted by at

All FreeなDJツール

2020年02月29日



またまた久々のブログ更新です。
長くなりそうな時しか使わないという・・・・

D-labさんが素敵なDJtable販売してるとフレのツイッターで知って見てきたら
外置き用にぴったりな感じで針もちゃんと落とせるという高機能で即買いしてきました。
別にお店やってる訳じゃないけどねw

今回は、1L$も1円も掛けずに土地に自分の手持ち音楽を設定してみたいなと色々ウェブ検索してみました。
昔はねとラジなるものもありましたが、32kbpsが良いところらしく,古いソフトなので止めて
SLでストリーミングサーバーと言えばShout Castのようですが、インワ経由で借りても費用は掛かるので
https://tools.zenoradio.com/register(無料)に登録してみました。




リンクから指示に従ってメールアドレスを登録したらすぐに使えるようになりました。
FreeのDJソフト「MIXXX」もDLしてみました。Mp3を直に流す為に「libmp3lame」というエンコーダーも同時にDLが必要で、
MIXXXがインストールされている同じフォルダに解凍しました。




このMIXXXにZenoでの自分に割り振られた情報を入力すれば、LIVEも出来ました。
ただ、やっぱりShout CastへSLでレンタルするサーバーを通さずに、自分のPC直通なので音はイマイチですね。
途中プツプツ音が途切れるのは、負荷が掛かってるせいもあると思います。



ただ、このストリーミングサイト「Auto DJ」機能が使えるので、このサイトにMp3のデータをアップロードすれば24時間途切れることなく再生出来るんです。

アップロードはサイズに関係なく500曲まで。アップローダーで使えるのは一度に1Gまでだそうですよ♪

土地に設定するURLもローカルで聞くURLも同じになります。
自分の好きな曲だけチョイスして、土地に流したい方にはお勧めかもです。
ウェブのAUTO DJは安定していていい感じでした♥



今回、70年代後半から80年代前半のFunky musicを集めてプレイリストを作ってますw

http://stream.zeno.fm/xmcpggdtarzuv

お好きな方は、友達になって下さい!!w

最後に英語の取説You Tubeですが、動画見てるだけで設定がすぐに分かるのでどうぞ~







  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by らる at 07:40Comments(0)FreePrivate affair