LINK
2012年06月13日
Godが側に居ると、SLという仮想世界の様々な事が分かってきます。
そしてやはり、下りて来なくてもGodは様々な下界の事を把握しています。
私がこの街で何をしているかお見通しと言う所です。
何時誰が来たかなんていうのは当然のごとく、ログインせずに
天の声として、サーバーコマンドで話しかける事も出来るようです。(1バイト文字のみ)

後ろに見えている先日アップしたパワーシャベルカーは、2プリムのmeshです。
meshの事を色々勉強中ではありますが、モデリングをバリバリする程には至ってないので
Google SketchUpから素材データをメッシュデータに置き換えてアップロードしてます。

スケッチアップのデータは、オブジェクトデータが一まとまりになっていたりして
obj形式に変換後、モデリングが堪能な方は分離してアップすれば良いのでしょうが
私は単純にそのままアップロードして、大変な事になってました。
meshのアップロードというのは、サーバーのCPUをかなり使うようで
Godのサーバーをダウンさせてしまう程の威力だったようです。。。
試しにSL(リンデン)の方でもやってみましたが、そんな重いデータは受け付けませんと
速攻エラーを吐かれましたw

Osgridには、リンデンの何十倍もの寛大なGodが居るので私は自由にさせてもらってるという事です。
Rigged mesh(骨付きメッシュ)も、初めて作ってみました。
どんなに失敗してもお金が掛からないので、ビシバシアップしてます。
SLの方でもこんなメッシュのタンクトップを持っていましたが、確か200L$ちょい位だったと思います。

//////////////////////
スカルプトのフルパーミッションデータは元がテクスチャなので、ここOsgidにも持ち込む事が出来ますが
meshのフルパーミッションアイテムは、データではなくプリムが来るので
Osgridに持ち込む事はクリエイターが違うので出来ません。
//////////////////////
この程度のRigged meshなら、アバターの動きに合わせる為の編集がオートで出来るので良いのですが
生地部分が体を覆っているとなると、もっと大変な作業になります。
今回、あちこちのサイトを参考に何とか着られるものが出来ました。
その中でも、Godの友達が所属するsimの方が書かれている
おいでよ♪Trenza Cafe "ORION"のブログは動画付きで
本当に分かりやすく解説されていてお世話になりました。ありがとうございます!
先日作ったカーキのカーゴパンツに合わせてモスグリーンのタンクにしたら、この街のイメージにも合わせて
マシンガンが欲しくなり、シャベルカーの失敗を元にスケッチアップのデータを分離して7プリムで作ってみましたw
私がここで今こうしてSLという仮想世界で覚えてきた事をフルに活用しつつ新しい事にもチャレンジしていけてるのは
Godと知り合えた事に他なりませんが、でも此処にたどり着いたのは過去に知り合った様々な人達のお陰でもあります。
あの時あの人やこの人に知り合い、そして別れがあり。そうでなければ今は存在しないから。
Godは私も含め、知り合った人男女問わず友達を本当に大切にする人で、友達が財産位に
短い付き合いながら感じさせてくれたので、私も過去に感じた憎しみから今はもう開放されました。
From God of The City@GALAXY OSgird
To Second Life
そしてやはり、下りて来なくてもGodは様々な下界の事を把握しています。
私がこの街で何をしているかお見通しと言う所です。
何時誰が来たかなんていうのは当然のごとく、ログインせずに
天の声として、サーバーコマンドで話しかける事も出来るようです。(1バイト文字のみ)

後ろに見えている先日アップしたパワーシャベルカーは、2プリムのmeshです。
meshの事を色々勉強中ではありますが、モデリングをバリバリする程には至ってないので
Google SketchUpから素材データをメッシュデータに置き換えてアップロードしてます。

スケッチアップのデータは、オブジェクトデータが一まとまりになっていたりして
obj形式に変換後、モデリングが堪能な方は分離してアップすれば良いのでしょうが
私は単純にそのままアップロードして、大変な事になってました。
meshのアップロードというのは、サーバーのCPUをかなり使うようで
Godのサーバーをダウンさせてしまう程の威力だったようです。。。
試しにSL(リンデン)の方でもやってみましたが、そんな重いデータは受け付けませんと
速攻エラーを吐かれましたw

Osgridには、リンデンの何十倍もの寛大なGodが居るので私は自由にさせてもらってるという事です。
Rigged mesh(骨付きメッシュ)も、初めて作ってみました。
どんなに失敗してもお金が掛からないので、ビシバシアップしてます。
SLの方でもこんなメッシュのタンクトップを持っていましたが、確か200L$ちょい位だったと思います。

//////////////////////
スカルプトのフルパーミッションデータは元がテクスチャなので、ここOsgidにも持ち込む事が出来ますが
meshのフルパーミッションアイテムは、データではなくプリムが来るので
Osgridに持ち込む事はクリエイターが違うので出来ません。
//////////////////////
この程度のRigged meshなら、アバターの動きに合わせる為の編集がオートで出来るので良いのですが
生地部分が体を覆っているとなると、もっと大変な作業になります。
今回、あちこちのサイトを参考に何とか着られるものが出来ました。
その中でも、Godの友達が所属するsimの方が書かれている
おいでよ♪Trenza Cafe "ORION"のブログは動画付きで
本当に分かりやすく解説されていてお世話になりました。ありがとうございます!
先日作ったカーキのカーゴパンツに合わせてモスグリーンのタンクにしたら、この街のイメージにも合わせて
マシンガンが欲しくなり、シャベルカーの失敗を元にスケッチアップのデータを分離して7プリムで作ってみましたw
私がここで今こうしてSLという仮想世界で覚えてきた事をフルに活用しつつ新しい事にもチャレンジしていけてるのは
Godと知り合えた事に他なりませんが、でも此処にたどり着いたのは過去に知り合った様々な人達のお陰でもあります。
あの時あの人やこの人に知り合い、そして別れがあり。そうでなければ今は存在しないから。
Godは私も含め、知り合った人男女問わず友達を本当に大切にする人で、友達が財産位に
短い付き合いながら感じさせてくれたので、私も過去に感じた憎しみから今はもう開放されました。
From God of The City@GALAXY OSgird
To Second Life
Posted by らる at 20:11│Comments(0)
│Private affair
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。