> HOME > Own work > マケプレ炎上?

マケプレ炎上?

2014年01月31日

マケプレ炎上?

最近はバラエティー番組の芸人達も良く使う「炎上」ネタですが、エスエルでは2チャンネルだけかと思いきや、
マーケットプレイスでもこのようなネット上の喧嘩が商品のレビュー欄であったりするらしい。。。
私は、このプランターの一つがアバターだって事はすぐに見抜きますが、、、、
商売に関する事はいまいちキレが悪く、マケプレのレビューなどは購入時も読まないし
出品したものに関しても殆ど出したっきりが多かったのだw
リアルでネット購入する時は、一生懸命レビュー見たりするんだけど英語は余程興味が沸かないと
読まないものですしね・・・
そんなうちのマケプレも良きにつけ悪きにつけ様々なレビューが書かれるようになって
友達と話してるうちに、レビュー欄の喧嘩の話しを知ったわけですw
いやぁ、炎上ってのはどの国も共通でワールドワイドなのねんwwwww

マケプレ炎上?

ところでこんなイレギュラーな医療器具は、そんなに出ないだろうなぁと思いつつ
売ってたのですが、やはり海外の人はファミリーRP好きが多いようでボツボツと出るようになり
カラーのカスタムオーダーがあったついでに、カラーバリエーションを作ったってわけです。
産婦人科用の医療器具だから、ピンク=子宮=女性らしさでピンクだけで良かろうって感じなのだけど
どうも外人さんの色彩感覚は分からんですwカスタムオーダーは紫色だったのだ。。。。。

カラーバリエーションが増えてシングルベンダーを沢山設置となると使用プリムが多くなる。
なので毎度お世話になってるRekkaさんから、便利だよ~と情報もらってたCasperVend を利用する事にしました。

マケプレ炎上?

多分インワで一番痒いところに手が届くベンダーシステムじゃないかって、使ってみて感動してましたw
フリーバージョンも同様のシステムが利用出来るけど、5%のコミッションが取られます。
なので私は3000L$のコンプリートファットパックを購入しましたが、ギフトカードシステムや
ミッドナイトマニア、ラッキーチェアーまで付いていて相当お得w

マルチベンダーも、シングルベンダーも昔のマーケットプレイスの様にサーバーボックスに
商品をいれるだけで管理が出来るネットワークベンダーです。
商品と商品用のポップ(テクスチャ)をポイポイとしていくだけで
後はウェブからベンダーと商品の関連付けをすれば、支店に出向く事もなく一期に商品配置が出来ちゃうわけですね。
リデリバリー(再配送)もベンダーもしくはリデリバリーマシーンから購入者は出来ます。

マケプレ炎上?

これが驚きの第一歩www
ふるーいアカウントでリデリバリーマシーンをクリックしてみたら、これまた古~い購入履歴まで
残っていて、このシステムの信頼性をすんごく感じたのです。
このCasperVendは多くの有名店が利用しているらしく、どこのリデリバリーマシーンでクリックしても
登録店の全ての履歴が見られるから便利ですね。
しかもギフト機能を利用すると、ボットからのIMと共に「○○さんから、△△さんのところの商品を配送しますよ」ってお知らせ機能付きでプレゼントが贈られてきました。
ボットとは知らずに「ありがとう」と返事したら「どういたしまして」って返事までしてくれましたよww

マケプレ炎上?

商品管理は全てウェブ上で行えて、うちのように服だけとかじゃない場合は
商品をカテゴリー分けにして、利用するマルチベンダーもカテゴリーごとに別の商品を
登録することが出来ます。家具や家の場合、よくある一時オブジェクトとしてDEMOを出現させる機能もついてます。
購入者を特定してギフトを送ったり、値引きやポイントシステム、アップデートも楽々。
インワでの売り上げ管理も、取引履歴を一々ダウンロードする事なくこのベンダーシステムを
利用していれば、ウェブ上で出来るしマケプレとの連携も楽々のようです。

そして何より、自作のベンダーが使えるのも嬉しいですね^^
機能的ではあっても味気のない何処も同じのマルチベンダーを本店に置くのはつまんないので
今利用している自作メッシュのシングルベンダーも、ボチボチと
商品入れ替えしていくつもりです。何せ品物が結構増えたので大変なのですがw
リデリバリーマシーンも、ガチャ用に作ったロボットにスクリプトをいれるだけで出来ました♪




Posted by らる at 07:10│Comments(2)Own work

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(Own work)の記事画像
ベンダー商品が届かない時は?
私の作業場
誰も作ってくれないので。。
生みの楽しみ
美人の基準
お年賀
同じカテゴリー(Own work)の記事
 ベンダー商品が届かない時は? (2022-06-06 03:25)
 私の作業場 (2020-07-23 09:31)
 誰も作ってくれないので。。 (2020-05-27 02:52)
 生みの楽しみ (2014-11-28 01:55)
 美人の基準 (2014-01-15 20:43)
 お年賀 (2014-01-04 07:34)
Comments
ふははははと意味なく笑う変な人来ましたw
分娩台の色は紫がいいですねえ。ちょっとしたバーにも置けそう。(違うかw)
ベンダーはテクスチャをDropboxに入れなくても、UUIDをインワでコピーして、記入欄にペーストすれば、表示されますよお。
箱はいくつだっけ、200~300個ぐらいがラグなしでちょうどいいとか書いてあったけど、なるべく軽くしといた方がラグなくていいのではないかな^^
Posted by Rekka WhiteberryRekka Whiteberry at 2014年01月31日 09:36
そそUUIDでも良いけど、わざわざコピペするよりもボックスに
ポイポイした方が楽なのだよ。
どうせインワにアップロードはしなきゃいけないしねー
私はサーバーボックスもカテゴリー分けにして
商品を入れておこうと思ってるので、それほどすぐに満杯にはならないとおもうんだー
Posted by シャムネコシャムネコ at 2014年01月31日 21:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。