
ベンダーが無くても(やる気な問題?)
2023年05月10日

最近Tweetした水着を着た時に、既に持っていたIzzie's さんの濡れ肌Wet Body & Faceですが、入手したのが2017年の8月。。
何が言いたいかと言うと、まだLel evoXには対応されてなかったという事です。
Marketplaceで購入していれば再配送でアプデがされますが、私はお店で購入していたので本店に行ってみました。
Izzie's さんは、CasperVendやMDベンダーを利用されておらず直売りのようですね。

直接IMかノートカード送ってね。という事らしいので、「あのぉ~、、私2017年にこれを買ったんですがぁ・・・アプデ対象ですかねぇ?」と、直接IMしてみました所、本日早速「どうぞ、受け取ってねぇ。」送られてきました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
以前もイベントで出されていた新作が欲しく、本店に出向くとイベントが終わっておりまだ展示されてなかったので
IMしたら、直ぐに対応してくださいました。
ベンダーシステム使えば簡単なのになぁと思いつつも、何故利用されないのかな?
設定がめんどくさい?www
それでもちゃんとご自分で対応されてるって凄いなぁとも感じました。
さすがに息の長いショップですねっ(^_-)-☆

今回SSのポーズに初めて、Hitoshina - Pose(v1.2.1)を利用させていただきました。
発売当初にDEMOをしてみて、ダイアログメニューで使い難いなぁ、、何故HUDにしないんだろうと購入に至らなかったのですが
直ぐに気付かれたようで、しかもRebornにも対応されたとの事。
ここまでポーズを詳細に研究されてるHUDは他に類を見ないですね!
L$823という価格は、安い位だと思う素晴らしいアイテムです。

なにかBodyのお尻の出方が西洋人ぽくてやだなぁっていう意見があちこちから聞こえてきたので
自分のお尻ラインも確認してみたら、そうでもなかったw
Legacy_Perky使ってますが、これAOのポーズも関連性感じるし、
多分ボディーシェープで腰の長さだったりお尻の数値だったりでも結構変わるような気もします。
後は服屋さんが作るボトムスの形でも大分変わってしまうのでは無いかなぁ。。て感じw

↑↑↑↑ 地域の空(EEP)です。
本日のロケーションはMoksha
私も若かりし頃はスキューバダイビングをしたりしておりましたが、このSIMにあるような岩場を見て回るのも大好きでした。
海の中の生き物達を観察しながら岩場を渡り歩く(泳ぐw)と、稚魚のシマダイ達がコバンザメのようについてきて
時折私の身体を突いたりして可愛かったなぁ。。。
尚フルリージョンで無い、ホームステッドSIMでの観光地は早々に無くなってしまう事があるので
良さそうだなと思ったら直ぐにお出かけするのが◎ですね♪
ベンダー商品が届かない時は?
2022年06月06日

週末はsale回りで一番盛り上がる私とP子さん。
今週は大好きなネイル屋のペディキュアが出ていて、勇んでTPしチーーーーンっジャラジャラ!
(。´・ω・)ん?
あれ?? 商品が届かないっ!!
早速Redelivery、、、、しても購入したはずの商品が私のページに反映されてないっ!

取引履歴は? 正常に支払ってるぅ~

むむむ・・・・って事で状態確認したらば

処理の途中でアバターの名前が保留中で止まってた!
他にもずっと待ってるような人達が居たのでてっきりCasperVendが不調かと思い、
「この商品(商品名)買ったけど、ベンダー不調で送られて来ないぃぃ」と英語でローカルチャットw
暫くすると返金されてきた(;^_^A

親切な外国の方が、「私は買えてるからクリエイターさんに連絡してみては?」と、事細かIMくれた時には
既にオフィサーさんにノートカード送ってましたが。。。。
ただ、他の方が買えてるって事は私とベンダーシステムの繋がりが悪かったという事になるので
返金後、再度購入してみましたがやはり同じ状態でした。
これはもうネットワークの問題だわっ( ゚д゚ )と、気づきリログしてみる事に。
私が何時も感じるビューワーでの回線の違いを加味して、firestormビューワーからblackdragonビューワーに変更後
再度購入したら無事に商品届きました。
もしかしたら、同じビューワーでもリログで直っていたのかもしれませんが
大抵、フルシムで入れない時はブラックドラゴンビューワーに変更すると入れる率が高いので利用してみました。
同じような状況の時は、公式ビューワーなどビューワー変更してみると良いかと思います。
全くのベンダー不調な場合は、私のように
①取引履歴
②お店のベンダーの購入履歴ページ
などの画像を添えてノートカードを指定のアバターに送るのがベスト。
私は大抵GAZOのリンクURLを添えてますが、クリエイターによってはGAZOのリンクは駄目と言って来る面倒な人もいました。
画像のアップロード代くれるんかよ?と思いますがwww
ほとんどのクリエイターさんは、直ぐに対処してくれます。
I'm back !(かなり長いよw)
2017年07月18日

2年ぶりにアカウント復活しましたw
ちょうど私のアカウントが保留になった時期の2015年夏頃に
他の方の話を聞いていると、突然ログイン出来なくなりホールド状態にされる方が多かったらしいです。
私は私で黒い砂漠(MMORPG)にはまっててメールの確認もしてなかったんで
当然、あっという間に2年が過ぎww

でも前回の記事でコメント頂いてたように30日以内に手続きしなければ、
アカウント削除(データそのものを)されるというような事は無かったみたいです。

それではどのように戻ってこれたか時系列で綴って行きますです。
★2015年7/17に受信したメール
This is a reminder that we have not yet received all of your personal information that was requested on 6/24/2015. Please read the original request on this support case and respond as soon as possible.
If we do not receive your documents by 7/24/2015, your Second Life account(s) will be placed on hold, including any pending process-credit requests. Please let us know if we can provide further clarification.
6月24日に本人確認が勝手行われたようで、その答えが返ってきてねーよ的な話で
2015年7月24日までに書類が届かない場合は、セカンドライフのアカウント(複数可)←他のアカウントも全部保留になってるw
が保留にされますって事らしい。
★2015年7/30に受信したメール
Because we have not yet received your personal information documents that were requested on 6/24/2015, your account is now on hold, including any pending process-credit requests. Please read the original request regarding this support case and respond as soon as possible.
6月24日に行った本人確認を既定の時間まで受信しなかったからアカウント保留にしたよ。らしい。
これがコメントをもらった30日以内に手続きしないと保留になるよって事だったのかな?
そんな事とはつゆ知らず、マケプレに登録済み商品の販売メールはほぼ毎日受信してる状態で
久々にインしようとしたらできなーーーーいっ!ウェブサイトにも無論入れませんw
しかも別アカウント全部とも・・・・
インワの販売ツールCasperVendは、ウェブでログイン出来てちゃんと見れてたから
売り上げがどの位あるかも把握してたのだけど
2年分溜まってるから結構な額に・・・・・・・・
黒い砂漠に誘ってくれて一緒に遊んでた友達が、勿体ないからアカウント復活しなよと何度も促してくれました。
インワでも色々情報集めしてくれて、とりあえず新しいアカウント作ってそこからサポートチケット送ってみたら?との指導で、
IP事BANされてると思ってた私は恐る恐る新しいアカウントを作ったのです。
★2017年7/2に新しいアカウントから出したサポートチケット
保留された私のアカウントを返してください。
私は長い間メールを読んでいませんでした。
しかし、今でもマーケットプレイスからの販売通知を受信しています。
私は、以前のアカウントでセカンドライフを再度楽しみたい。
土地を購入し、店を持ちたい。
私は、私がRaldcatである証明は幾つでも提出出来ます。
Please return my suspended account.
I have not read the mail for a long time.
However, i still receive sales notices from Marketplace.
I would like to enjoy Second Life again with my previous account.
I want to purchase land and have a store.
I can submit any proof that I am Raldcat.
てな感じで関連する画像と共に日本語と英語で送ってます。
★2017年7/6に来た返事
Thank you for contacting us, and thank you for your patience. We have received your inquiry and have escalated the matter to a specialist for review. Their responses will be included in this case going forward.
We thank you for your patience while awaiting a response. As long as this case is open, we'll be using it to communicate with you about your issue. While there is no need for additional action from you at this time, should you have more information in this regard, please add comments or attachments to this case
要約すると、この問題を上に持ち掛けてるから必要な書類を揃えて待っててみたいな事かな。
★2017年7/7 翌日の返事
Please pay careful attention to the instructions, as they will help you with releasing your account.
1. Visit: https://secondlife.com/my/support/”#########”
2. Review the instructions for requested information
3. Provide the requested information, including signing any forms and returning them.
4. Your account will be released when this information has been provided.
Your account will remain indefinitely held until you provide the requested information in case 02155550. Please do not provide the requested information in this case, as we will not be able to accept it in any support case other than 02155550. The sooner we receive the requested information, the sooner we will be able to release your account.
Please help us to help you return to Second Life as soon as possible by providing the requested information! If you have any questions, please update case 02155550.
We look forward to being able to release your account.
つまり以前のアカウントにある02155550というチケット番号に答えて書類を提出してくれですね。
で、そこで速攻思い浮かんだのは、前アカウントでウェブにログインも出来ないのに
どうやって答えろっつーーのよって事で、そのようにコメントで送信しましたw
★2017年7/12の返信
You should have received a copy of the information request in the support case at your email. The email we have on file for you is "★★★@gmail.com". If you are unable to access your account, Raldcat Resident, you may directly respond to the email with your documents.
Please let us know if you have any further questions.
私のメールに送信済みの該当チケット 02155550へ返信すればいいよとの事。
受信メールの検索で探し出しましたw
要求されてたのは、以下の通り
1.政府発行の写真付きIDの両側の色のコピーを提出してください。フォトIDの許容される形態は、次のとおりです。
A)運転免許証、B)パスポート、またはC)政府発行の写真付きIDのいずれかの他の形式。
・IDの有効期限が切れてはいけませんし、次の60(60)日間有効でなければなりません。
・コピーは、クリアカラーで、かつ無傷のでなければなりません。
2.あなたの現在の住宅の住所があなたの写真のIDに表示されない場合は、お名前、現在のアドレスと日付を表示し、あなたのユーティリティや電話請求書のコピーをご提供ください。この文書は、過去90日以内の日付を記入されていることを確認してください。
To reply to this case, either Reply to this email, or visit : https://secondlife.com/my/support/########
↑ここに、このメールへ返信又は、、、、って書いてありました><
つまりウェブサイトに前アカウントでログインしなくても、届いているはずのメールに返信すればいいって事。
必要書類(私の場合は運転免許証の両面をスキャンして一つのファイルにして送りました。
まさか、サポートから届いているメールに返信して受信してくれるのかって言うのがあったんで驚きでしたが
それ用のメールはまた別なのかも。
★2017年7/13受信
Thank you for attaching your photo ID. Please provide us with an English language translation of the following information as it appears on your ID:
Your first and last name
Date of Birth
Date of Expiry
Your Current Residential Address
お次は、受信はしてるけど日本語だから分からん。
翻訳して送ってくれって来ました。。。。。最初からそう書いておいてよっ!!
氏名(名前-名字)
生年月日
免許の有効期限
住所
を翻訳して返信しました。
★2017年7/14
Thank you for responding to our request. We have received all of your information at this time and your credits will be processed shortly. Thank you very much for your cooperation.
全部の情報が揃ったから、まもなくアカウント復活しますよ。
て事ですね。
でも、今アカウント復活しましたよ~という内容のメールは来ませんでしたww
ほんとに不親切よね

兆候として確信したのは、セカンドライフビューワーを立ち上げた時でした。
随分とログインしてなかったので、別アカウント作った時点で
最新のファイアストームをDLして入れてたのだけど


ただ2年も前のPW覚えて無かったwwwww
そこでわたくし閃きました
当時はウェブブラウザにGoogle Chromeでは無くMozilla Firefoxを利用していて
前アカウントのPWをブラウザ上では覚えていたのでございますw
多分そこからPWの変更して新しい物に変えられたのかと思いますが、
私は回りくどいやり方で、パスワード忘れましたーーを選んでしまったので
秘密の合言葉と
フレンドリスト3名分の名字だけ表示たかたちで
ファーストネーム入れろって言うのが出てきました。
Mozilla Firefoxでは、前アカウントにログイン出来てるので
フレンドリスト見えてたんで難なくクリア。
晴れて前アカウントでログイン出来たと言う訳です

それにしても、いきなりアカウント情報の詳細を確認して来られたら気づきませんよ・・・・
(ウェブの住所等詳細欄未記入のままにしてたからかも知れないけど)
どのタイミングで確認されるのか、良くわかんないし。。
私が遊んでるオンラインゲームでは、重要なお知らせは運営から
しつこい位にビューワー内に大文字で流れてくるけど
SLのインワではそんな事無いしね。。。
マメにメール見るのって仕事メール位なので(言い訳w)
アカウントデータ削除の話やら、保留状態の時のマケプレ売り上げはリンデンが持っていくとか
多少の額を持っていると保留解除されないかもよとかw
良からぬ噂を色々聞かされましたが、そのような事は全くなく
完全に以前の状態戻ってこれました~
そしてやっと私もBENTOヘッドを購入出来て、現代人らくなってきましたwww
遅ればせながら、じゃぼにか?イベント行って新作和装もゲット♪
新しもの好きな私としては、BENTOは興味津々の対象です。
まだ、少しの間はSLで遊べるかな。。。。。
長々と書きましたが、ここまで読んで下さりありがとうございます!
オフラインの過ごし方
2014年05月23日

The Dark Style Fair に入れずいらいらしていた日々の中一昨日はSLにすら入れなくなってました。
今週はマーケットプレイスの画像喪失に続き不調なエスエルでしたね。
益々このSLというサービス自体が危ういのかと思ってしまいます。

TDSFでは黒を基調とした物が多い中、ダークスタイルだけどホワイトなスタイルがしたくて買ったのは羽根の付いた手袋と白い目、LolasとPhatsでも着られるワンピだけw
最近は、Slinkの足にマッチする靴が沢山販売されるようになりましたが、やはりテンプレートメッシュが多いとテクスチャーの優劣に左右されるだけなので、好きなスタイルを見つけたらテクスチャを見る為にも必ずDEMOは取りたいところです。
ただ、マケプレでDEMOを買うとちょっと厄介ですよね。一度購入ボタンを押すと元のページに戻りにくいので、私はなるべくインワールドのショップに飛ぶようにしてます。SSで利用している網上げのブーツもそんなテンプレートメッシュのひとつでした。まだ新しいテンプレートのようで本体の販売はLimitedの15個販売のみ8000L$越えの高価なものなので、これを利用して販売されてるお店は一軒のみ。
Slinkの足とPhatsのボディが使える編み上げブーツはこれしか無かったので購入しました。
Miss LT Alaceup mesh rigged boots for SLINK MID FATPACK

インワールドのショップに飛んで良い事はもう一つあります。ショップ内にGIftがあったりするからw
こちらではThe Shopのフリーなメッシュ足に履けるサンダルがもらえるようでした。

他にもレースに真珠をあしらった綺麗な襟のlassitude & ennui Viola lace collarのお店ではグループに入らなくても

なアクセサリーがもらえます。

ゴスドールに欠かせないカーリーヘアでビンゴなのはやはり面白グッズが沢山あるCurio Obscura さんですかね?
販売はカラーバリエーションなど無くて、1スタイル各1種のみでテクスチャーチェンジが入ってます。
どんなカラーバリエーションか見る為にもインワールドのショップへ~~~


DEMOが凄く凝ってて、ヘアスタイリングマシーンに座ってから看板をタッチすると仕上がるのですww
ショップ内ではDEMOの表記も無く普通に利用できるヘアスタイルでいられます♪
あれこれ迷ってたら、Pandora's Sissy Dollyさんて方に声をかけられました。どうやら自分が着ているドレスをプレゼントしますって事で驚いて色々聞いてみるとクリエーターさんでは無くて公式なショップのスタッフでも無いという事でしたが、、、フルパーミッションでオリジナルなメッシュのドレスを店内で配って歩いてるという事はクリエーターさんのALT(別赤)なのでしょうねw
どんな柄が欲しいかも聞いてくれて、ピンクを選んでくれました。
Curio Obscura - Innocent Princess Sissy Dress

ふっかふかのブルマーとドレスは別になってます。インナードレスのフリルが花びらのようで可愛いんです。
靴下付きの靴からフリル付きの手袋まで全部入ってました。
お昼過ぎにイン出来るようでしたら、Curio Obscuraに行ってPandora's Sissy Dollyさんを探してみてw
ログインを公開にされてるかどうかは分かりませんが、フレンド登録を送られたのでわからない場合はインワでワタクシにIM下されば今インしてますよ~とかは答えられると思います。

そして最後に本題のエスエルがオフライン時の過ごし方です。
普通にTest Grid(ベータグリッド)にログインして遊んでました。
テストグリッドへのログインの仕方は、ご存知かと思いますので割愛して、メイングリッドと繋がりが無いテストグリッドでは最初から5万L$近くお金を持ってますから、地図を表示させて目ぼしいシムに飛ぶわけですw
飛べないシムも沢山あり、無論のことインベントリーにあるLMも使えませんのでとにかくテレポートしまくって散策あるのみですwww
普通にショップもあったりしますので、使いきれない程あるお金を使いまくりますwww
新しいショップもありますが、今回試したのはチョッチ古い2008年テイストのドレス。
普通にbuyオブジェクトの商品は購入出来るので着替えてみました。あちこち散策してたらそこそこ綺麗なおうちに、私が販売しているテレポーター用のGardenKettaが置いてあって感動~~~♪♪
ところでこれはちと問題かもと思ったのが、ウェブ管理でするCasperVendシステムでのテストグリッドでの購入です。テストグリッドで購入しても持ち物には入らず、まぁそうだよねって思っていたのですが、、、、
な~~んとメイングリッドにログインした途端にその商品が送られて来ました。。。
サードパーティの何か設定があるのかもしれませんが、700L$近い必要の無い飛行機買ってまったーー

と、あわてて取引履歴を見ても支払いはありませんでした・・・・・
どうなってんでしょうねぇ????
まぁ、あまり乱用すると販売管理画面でクリエーターさんが気づくと思いますのでお気をつけ下さいましw
私の買い物仕方は、自分がイメージしたスタイリングに沿うものをただひたすら検索検索でグーグル先生頼りに探し出す方法ですが、あちこち飛び回っていると外人さんに良く声をかけられ、昨日は
「その髪の毛何処の?私は新しいモノを探してるの。他には無い?リアルな目は何処に行けば良い?」と
あれもこれも聞いてくる人がいました。コミュニケーションとしては良い方法なのかもしれませんが
それではエスエルをしている楽しみが半減するのでは無いでしょうか。物作りが出来なくても自分でイメージし、自分の好みを探し出しそれを何らかの形で残す事もエスエルの楽しみの一つだと思うから、その外人さんには自分で努力して下さい。と言い納得してもらいましたww
そうそうテストグリッドでもアメリカの方から声をかけられて、まだ、メインに入れないねぇなんて言いつつ一緒に遊んでましたw
日本でお父様がお仕事されてたそうで親日家だったのでしょう。テストグリッドでフレンド送られたけど意味無いつ~~。。。。。
ただこのブログで履いていたブーツが気になるって言っていたので見るかどうかわかんないけど貼っておきます。

Ameetras,Thank you for a great time in the test grid.
This is the URL of the boots

**Dirty Princess**Gladiator Couture Princess MESH Boots -Red Read More...
概要と売上管理
2014年02月21日

娘にお昼ごはんを食べさせながら、CasperVendの解説続きw
(パパは出張中なのだ。。。)

これはウェブ上にあるCasperVendの概要(Overview)画面です。
(画像をクリックすると、大きいサイズで見れます)
右側にあるのAPI Configuration欄からいきます。
Full API KeyやらLimited API Keyは、ちょっと難しいのですが
多分ウェブサイトとアバターアクセス権みたいなものじゃないかと思います。
ここをいじる必要は無いと思います。
ANS URLは、ウェブプログラマーであればCasperVendのデータを自作のウェブサイトへ吸い出す事が出来るようです。「?」マークをクリックすると下の画像のようにPHP(ウェブスクリプト)がDL出来ます。

自作サイトが出来たら、「Change」をクリックしてURLを入れるのだと思います。
肝心なのはその下の「Marketplace ANS Key:」です。
ここでマーケットプレイスのマイストアと関連付けをします。「Change」をクリックして入力する
長ったらしいIDは何処にあるのかと言う事を、ヘルプページ内に画像付きで解説されているので
リンクを見てもらえると分かると思います。その下の「Marketplace ANS URL」はそのままにしておきます。
Customer Service Representativeは、購入者側のヘルプ等に掲載される
「商品に関するカスタマーサービス」のスタッフ名を記載する欄です。
自分以外に顧客サポートをするアバターが居る場合、ここにアバター名を記述します。
何人も登録出来るようですが、空欄の場合は自動的に自分のアバター名が利用されます。
Personal Botは、ボット「アバターを利用したロボット」の登録欄で
CasperVendが持つボットシステムを利用している場合はここに設定するのだと思われます。
(結構な費用が掛かりますので必要無いと思われw私もよく分かりません。。)
Banned Customersは、その名の通りベンダーから購入させたくないアバター名を指定する欄です。
左上のSystem Statusで必要な設定箇所は、「3rd Party Sales Association」です。
マーケットプレイスに出品している商品と、インワールドのCasperVendのDropBox(
サーバー)に入れたどの商品との関連付けが自動でされていない場合、ここで関連付けします。
**名前が全く一致していれば自動で関連付けされていると思われます**
Unknownをクリックすると下図のようなウィンドウが出ます。

上部に太字表示された名前の商品をプルダウンメニューから選択しAssociate these productsをクリックして確定します。
設定が終わると、次に関連付けすべき名前が再度太字表示されていますので順に設定していきます。
右側のボタンDelete all・・・は、DEMOアイテムや0L$で販売しているような売上管理に必要の無いものの場合こちらで確定します。
Your CasperTech® Productsは、CasperTechで購入した商品が表示されていて、再配送したい時にクリックするものです。
Your Account Options 欄(デフォルトのままで良いと思います)
List products on PrimBay
PrimBayというのはCasperVend独自のマーケットプレイスで、そこにも商品を登録するか否かの設定
Panic button
何か緊急事態が起こった場合、このボタンを押してインワールドのベンダー機能をストップさせます。
CasperTechのスタッフに連絡して問題を解決するのに要する間これを選択します。
Disable auto update system 自動更新をしない。
Block affiliate self-sales アフェリエイトベンダーの自己販売を禁止
Block affiliate discounts for self-salesアフェリエイトベンダーのディスカウント設定を禁止
Disable sales notifications 販売通知を無効にする
Block insecure affiliate vendors 安全では無いアフェリエイトベンダーを禁止
Block all v1 vendors V1のベンダーをブロック
Restrict duplicate copies コピー可能な商品を複数購入する事を阻止
Prevent affiliate % when gifting アフェリエイトのベンダーのギフト機能に関する事(不明)
Disable PayPal & Credit Card payments ペイパルやクレジットカード払いの不可
SALES 売上

上図が売上管理欄で、デフォルトでは1週間分のマーケットプレイスと、CasperVendから販売したものが表示されていますが下図のように日付指定、1ヶ月間、1年間、全期間と表示変更出来ます。

Total Sales 売上個数
Total Gross (Amount the customers paid) 総売上金
Total Net (above minus discounts and refunds) 総売上金(値引き、コミッション含む)
Total Received (above minus fees and profit shares) 値引き、コミッションを差し引いた後の売上金
CasperVend Sales / Revenue CsperVendからの売上個数/売上金
SL Marketplace Sales / Revenue マーケットプレイスからの売上個数 / 売上金
3rd Party Vendor Sales / Revenue 他ベンダーシステムでの売上個数 /売上金
For snake previewの所をクリックすると様々な表示方法で売上の推移が確認出来ます。


私のように趣味でお店屋さんごっこをしてるような人には、ここまで必要なかろうって感じの
プロフェッショナルな作りですねぇww

上図のように何処から何が誰に売れたかという詳細表示(クリックで拡大出来ます)がありますが、
Unkown表示が概要説明のところに書いたマーケットプレイスの商品との関連付けが済んで無い商品になります。

ちなみに一番右側の「Action」アイコンは左から順に
取引履歴の削除、問題のあった商品を手動で再配送する(マケプレも含めて)
最後のインフォメーションマークはCasperVendから購入された物のみ配送状態が下図のように表示されます。
