Hold
2015年01月29日

寒いですねぇ~
インワでもついつい着込んでしまうのに、旦那様は寒中水泳よろしく海パンで私の目の前に立ってました。。。
(放置な彼に、心の中で呟いてみた「ビーチク鳥肌立ってるよ~~」)
でも友達は、もっとサム~~い状況になっちゃいました・・・OTL.........
事の発端は、こちら


ちょっと前まではジンゴ?みたいなギャンブル。Fish Bowl Games
ていうと、彼女がギャンブルしてたみたいになるけど、そーじゃなくて彼女のRL友達が
インワでハマってたらしく、ここのジンゴ屋さんは高レートのものでリスクが高いだけあって勝った時に80万リンデンも儲けたらしいのだ

でもって、換金したくなったらしいのだけど何度やっても換金が上手くいかないってぇ事で
RL友達でもある私の友達に、ちゃんと了承も得ず換金してよ~って友達がログオフ中にいきなり30万リンデンを送金しちゃった訳なのだ。
翌日、友達がログインしようとしたら、、、、アカウントがHoldになっちゃってたという話しなのです。。。。。
私が思うところ、以前私がアカウントハッキングされた時と同じような状況が、友達間での送金であったにも関わらずリンデンが勝手に判断して、友達のアカウントを保留にしてしまったのじゃないかと言う事です。つまり友達がハッカーで、その友達のアカウントを乗っ取ってお金を盗んだんじゃないかというヤヤコシイ状況を想定してるのかもってことですw

8年もの間アカウントも替えず、物作りが好きで独学で頑張ってクリエーターとしてインワで活躍してきた彼女のアカウントは30万リンデンよりもっと貴重なものだと思います。
折も折、日本人クリエーターが集まって開催しているイベントのCREATORS COLLECTION BOXでの出店中の彼女。
現在あれやこれやと言いながらサポートに連絡を取っていますが、このままリンデンが何もしてくれないようなら、逆にリンデンが怪しいのじゃないかと思わざるを得ません。
私のときは、ハッキングされた額が大した事なかったので事なきを得たわけですが
今回は円にしたら10万円を超える額なので、換金されないように保留にしたれ~みたいな?
根拠もなしに思うわけではなく、事実違う友達で元ジンゴ屋さんの証言によれば
正規ルートで購入したゲームマシンをコピー品だと難癖付けられて、何十万Lも投資したマシンを撤収されたり、その同業者がある日突然アカウントバンされてシムごとリンデンに取り上げられた後もその同業者のアカウントで、そのシムはジンゴ屋として継続されていたという怪しい事実があるからなのです。誰が経営してたのかは言うまでもありませんね。
とにかくギャンブルまがいの事には手を付けないのが身のためなのは間違い無さそう。
一刻も早く友達のアカウントが戻ってくることを願ってやまない訳ですが、皆様もリンデンが日本人感覚で思うようなRL企業では無いという事を念頭においておいた方が良いのでないかと思うわけです。
Posted by らる at 01:11│Comments(0)
│Private affair
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。