> HOME > 2013年08月18日

  

Posted by at

Enhancement

2013年08月18日



友達から質問されたので、ここで御紹介。
Lolasと共にmeshのボディパーツで一般化されてきたのは、Slinkさんの手足が殆どだと思います。
Applierがあれば、更に自然になるので当然だと思います。
でもSlinkさんの手足は、同梱されているものが多くて分かり難いのかも知れませんね。


は、サムネイルなのでクリックで拡大して見て下さい。

画像で選択中のEnhancementと付いたオブジェクトには(Unpack)と記載があります。
この中に各スキンショップのApplierが適用される為のmesh handが入ってます。



それぞれのボックス(Unpack)を開くと、更にこれだけのオブジェクトが入っています。
これを装着して、各スキンショップから出されているapplier HUDを付けてスキンをSlinkの手足に適用させるという事です。
Enhancementと名前が付いて無い方は、applierが販売されてないスキンを利用されてる方向けで
Slink OmniHUD V4 Mesh (Rigged Hands) (with wrist solid)で、個々にカラーを合わせる必要があります。


ちなみにEnhancementの中にあるSlinksAvatarsEnhancementsSystems-sMainsNailssVisibility
爪の形状を変えるためのHUDです。

Enhancementとは、様々な意味があるようですがここでは、拡張機能というのが合ってるかも知れませんね~。

とは言え、どんなに頑張っても後付プリム(メッシュも含め)は見る環境によって絶対とは言えないものです。



右側のSSは、環境設定でBasic Shadersも切って写してます。
こうなると肌色の違いは歴然としてますね。
アバターの好みも、ファッションの好みも人それぞれ。
なのでインワは自己満の世界だっ!!!!!なのでありますw
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by らる at 18:25Comments(0)Private affair